Githubを使ってみる

「へぇ、おもしろそうだな。試してみよう。」と思って、リンクを開くと・・・
Githubっていう、ワケの分からないページが表示されちゃう。
Git(ギット)とかGithub(ギットハブ)とか、使い方がまったくわからない。
・・・ということで、毎回あきらめていました。

でも、ちゃんと理解しなくても、
環境を作って、言われるままに設定すれば、いろいろ試せるんじゃないか。
そう思い直して、とりあえず今日のところは、Githubを使える環境づくりをしてみました。

参考にしたページは、プログラミング学習サイト「Progate」の、
こちらのページ↓
【Windows】Gitの環境構築

「参考にした」というより、「言われるままに操作した」です(^^ゞ
まーったくわからないけど、とにかく言われるままに操作しました。
何言っているのか「???」でも、このページを頼れば、とりあえず何とかなります。

 

まずはGitサイトから、「Download」。

入手したファイルを実行して、ふつうにインストールします。
途中、↓だけ選択を変更して、あとはデフォルトのまま。

インストールを完了して、スタートメニューから「Git Bash」を実行。
カラフルなコマンドプロンプトという感じです。
ユーザー名とメールアドレスを、登録します。

つぎに、Githubサイトを開き、
ユーザー名・メールアドレス・パスワードを登録して、「Sign up for Github」。

↓こんなメールが届くので、「Verify」をクリックして認証します。

Githubサイトでログインを要求してくるので、
登録したユーザー名・パスワードで「Login」。

Git Bashに戻って、言われるまま、index.htmlをPushします。

ちゃんとできた♪(と思う)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)