ホームページの簡単キャプチャ

Google Chromeは、速いだけでなく、
拡張機能がついてから、とても使いやすくなりました。
(拡張機能の過去の記事は、こちらをクリック

フリーソフトの樹」というブログに、
「webページショット」という拡張機能の紹介が出ていたので、
さっそくおためし。

見ているホームページを、キャプチャできます。
縦長のページで、下のほうが見えていなくても、キャプチャしてくれます。
さらに、ブラウザ内でそのまま、トリミングなど簡単な加工をして、PNG形式で保存。

1.インストール
Chromeで、拡張機能のページから、「webページショット」を探します。
(Chromeで、こちらをクリックすれば、「webページショット」のページが開きます。)
↓の「インストール」ボタンをクリックして、拡張機能をインストールします。

2.キャプチャ
取り込みたいページを開いて、右上のカメラマークをクリック。
「見たままをスクリーンショット」または「ページ全てをスクリーンショット」
別タブで、編集画面が開きます。

ページそのものがキャプチャされます。
ブラウザのウィンドウ枠は、キャプチャされません。

3.編集
編集画面の上部に、ツールボタンがあります。
色を指定して、図形や文字を書き込めます。
ただし、線の太さや文字の大きさなどは、
いまのバージョン(4.5.4.4)では変更できません。

4.トリミング
画面の一部をトリミングしたいときは……
トリミング・ボタンをクリック
切り取りたい範囲をドラッグ。
画面の下の方までドラッグしたいときは、
ドラッグしながらカーソルキー(↓キー)を押すと、移動できます。
あるいは、Ctrlキー+「-」キーで表示倍率を小さくするという手も。

5.保存
「Save」ボタンで、PNG形式で保存します。

初めて「Save」ボタンを押したときだけ、
「Webpage
Screenshot save
files」という拡張機能のインストールを要求してきます。
そのままインストールしてください。
2回目からは、何も出ません。

「ホームページをキャプチャする」というときは、とても便利です。
とくに、ウィンドウに表示しきれない、ページの下のほうがあるときは、
いきなりページ全体をキャプチャできるので、助かります。