補助テキスト(「今日のどーじょー主」ブログのまとめ)
ジャンル
●ワード
●エクセル
●各種紹介
●ワード タイトルをクリックすると、紹介ページが開きます。
タイトル | テーマ | おもなソフト |
喫茶店のチラシ | 喫茶店の簡単なチラシを作ってみます。 |
ワード |
ペットの人気ランキング | ペットの人気ランキングを作ってみました。 レイアウトを整えるために、罫線ナシの表を使っています。 |
ワード |
箱根 もみじ狩り | 箱根もみじ狩りの案内を作ってみます。 |
ワード |
幼稚園の一日 | 「幼稚園の一日」を作ってみました。 レイアウトを整えるために、罫線ナシの表を使っています。 |
ワード |
わがまち通信 | 「わがまち通信」を作ってみました。 縦書き4段組のページ設定にしてあります。 |
ワード |
そうだ、高尾へ行こう | 「高尾山の案内」を作ってみました。 |
ワード |
中華店のメニュー | 「中華店のメニュー」を作ってみました。 |
ワード |
男の手料理教室 お知らせ | 「男の手料理教室 お知らせ」を作ってみました。 |
ワード |
名簿とリンクした連絡網 | ワードで、名簿(2ページ目が名簿になっています)とリンクした連絡網を作ってみます。 |
ワード |
模擬試験 成績一覧 | ワードで、模擬試験の成績一覧を作ってみました。 |
ワード |
模擬試験 成績一覧(2) | ワードの中にエクセルを挿入して、模擬試験の成績一覧を作ってみました。 |
ワード・エクセル |
パノラマ写真を生かして | パノラマ写真を見つけたので、「見開きデザイン」を考えてみました。
「パソコンでも、手描き風に」というテーマも考えていたので、相田みつをっぽいものを(^^; |
ワード |
リゾート倶楽部の案内 | DMで来たものを参考に、「リゾート倶楽部の案内」を作ってみました。 |
ワード |
オリーブ漬のつくり方 | 「オリーブ漬のつくり方」レシピを作ってみました。レイアウトを整えるために、罫線ナシの表を使っています。透かしに、写真を入れてあります。 | ワード |
キャンペーンの案内ハガキ | 「キャンペーンの案内ハガキ」を作ってみました。段落ごとに、「塗りつぶしなし・線なしのテキストボックス」を用意して、それを移動したりサイズ調整したりして、レイアウト。 | ワード |
ワードで地図を作ってみる | ワードのオートシェイプなどを使った、簡単な地図作りのテキストです。ワードだと、お知らせなどに貼り込む、ちょっとした地図を作るのに最適です。その入門編に、どうぞ。 | ワード |
ワードで地図を作ってみよう(2) | もうちょっと、本格的な地図イラストは作れないか、と考えてみました。また、自分で書いた手書きイラストをスキャンしたものや、Googleマップなど、下絵の上に描くようにすると、ラクに地図が作れます。 | ワード |
Ougishi4で手書き行書 | ワードで、「イラスト(写真)をグラデーションにする」方法を思いつきました。また、「Ougishi4」というソフトを使いました。「マウス(タブレット)で手書きしたものを、行書っぽく変換してくれる」というソフトです。 | ワード・Ougishi4 |
イルミネーション付きのクリスマスツリー | ワードの「アニメーション文字」機能を使って、クリスマスツリーに、イルミネーションをつけてみました。 | ワード |
オリジナル日記帳 | ワードで、かわいい図柄の日記帳を作ってみました。 |
ワード |
ホームセンターのチラシ | 新聞に折り込まれていたホームセンターのチラシをマネっこしてみました。 |
ワード |
「切り絵」を作ってみよう | ワードで、切り絵を作ります。 写真を背景に設定し、その上に多角形をペタペタ貼っていきます。 |
ワード |
開店案内のハガキ | カラオケ店の開店案内のハガキを作ってみました。 ポイントは、複数のワードアートを重ねたポップ文字。 |
ワード |
パソコン引き取りのお知らせ | 「不要パソコン引き取り案内」のハガキ。ポイントは、複数のワードアートを重ねたポップ文字。 |
ワード |
ガサガサ感のあるクリスマスツリー | 「イルミネーション付きクリスマスツリー」で作ったオートシェイプのツリーを、「ガサガサした素材」に変えてみました。 | ワード |
家や部屋の図面をつくる | Wordで出来る間取りキット「まいほ〜む」というページを利用して、ワードで家の図面を作ってみます。 | ワード |
ハーブの園へようこそ | いろいろなハーブを紹介するページを、作ってみました。 |
ワード |
ワードで時間割をつくる | 「時間割=表が中心=エクセルで作ろう」と思いがちですが、「グリッド線に合わせる」を使えば、ワードでも同じように作れます。曜日によって時間構成が違うというようなときは、むしろ、ワードのほうが自由度が高くなります。 | ワード |
介護予防通信 | 段組みを使って、新聞っぽいものを作ってみました。 |
ワード |
「ビタミンまめ知識」プリント | 2段の段組みを使った文書です。 ついでに、ビタミンの勉強になります(^-^) |
ワード |
光岡自動車のクリスマスセール | 「オートシェイプの星を描いて、白から透明へのグラデーションにする」という方法で、星を利用したチラシを作ります。 | ワード |
町内会の決算報告 | エクセルで作った「町内会の決算報告書」を元に、報告資料を作ってみました。 |
ワード |
第4回パソ★コン | パソコン教材コンテストのチラシを作ってみました。 |
ワード |
バレンタイン カード コンテスト | 「バレンタイン・カードを、ワードで作ろう」というコンテストの、 案内はがきです。手順としてはカンタンで、基本的な機能しか使っていません。 |
ワード |
ミネラルまめ知識 | 「ビタミンまめ知識」の姉妹編(^^ゞ 文字の下半分ぐらいに、ストライプが入っているロゴを、ワードアートで作っています。 | ワード |
ピアノ コンサート | イラストに、PictBearで自然なドロップシャドウ(影付き)を入れてみました。 |
ワード |
美容室のメニュー | 「メニュー」というと、飲食店ばかりイメージしてしまうので、ちょっと違うところで、美容院のメニューを作ってみました。 | ワード |
富良野・美瑛 北の国から | 写真と文章をレイアウトした、ただの2段組みの文章です。写真と文章の位置関係を、「図の折り返し」をうまく設定することで、調整しましょう。 | ワード |
エクセルデータの差し込み文書 | エクセルの補助テキスト「データフォームでの入力」で作ったファイルを使って、ワードで差し込み文書を、作ってみましょう。 | ワード |
映画紹介ペーパー | 映画紹介プリントを、作ってみました。 |
ワード |
フラワー定期券 | 図・図形(オートシェイプ)・ワードアートといったオブジェクトだけで作ってあります。 |
ワード |
三つ折りリーフレット | 教室の入り口に置いてある、リーフレットの作り方です。 |
ワード |
ワード2007でドロップシャドウ | ワード2007では、「図の効果」にいろいろな機能があります。ただ、ワードアートには、この「図の効果」が使えません。そこで、ちょっと工夫して、ワードアートでもこれらの機能を使えるようにしてみましょう。 | ワード2007 |
Stop! 温暖化 | 「抜き文字を、ワードでどう作るか」という、手法についての説明です。 |
ワード |
うちわの作り方 | うちわキットを使って、手作りのうちわを作る手順です。 |
ワード |
テキストボックスにマイデータを登録 | よく使うイラストや表、ファイル等をメニューバーのテキストボックスに登録して、作成画面の始めや途中に挿入して、効率の良い文章作成の設定をしてみました。 上村先生からの寄贈。 |
ワード2007 |
かすれた手書き文字風 | ワードアートをかすれさせて、クレヨンなどで手書きした雰囲気を出します。 | ワード |
不動産のチラシ | ワードで、ふつうに表を入れると、左寄せ・中央・右寄せのいずれかにしか、レイアウトできません。自由にレイアウトするには、テキストボックスを使います。 | ワード |
段落の「スタイル」を使おう | レポートや論文など、「長い文章」「レベルの異なる見出しのある文章」では、段落ごとに「スタイル」を設定します。統一感のあるデザインを、一気に設定したり、変更したりできるようになります。 | ワード |
通信の作成 | 「段落のスタイル設定」の、応用編。 見出しにスタイル設定をして、それを4段組みの縦書き文書にします。 新聞形式のお知らせを、定期的に発行するようなときに、便利。 |
ワード |
欧文フリーフォントを使ってみよう | イメージに合った欧文フリーフォントをダウンロードして、インストールします。かっこいい字体を使うと、作品のイメージがかなり変わります。 |
ワード |
ワードで立体写真をつくろう | 「交差法」による立体写真の作り方。ふつうの1枚の写真の場合も、立体写真に変えることができます。 |
ワード2007 |
ワードの透過をちゃんと印刷する方法 | ワードで、図形の透過性を設定すると、画面上や印刷プレビューではちゃんと表示されるのに、実際に印刷するとうまくいきません。せっかく作った作品を、イメージ通りに印刷する、簡単な方法を説明します。 | ワード |
光彩文字 | ワードアートのまわりを、ぼわっとさせる手法です。 |
ワード2007 |
ワードでステンドグラス | ワードを使って、ステンドグラス風の絵を作ってみます。「写真を下絵にデザインする」という方法で描くので、絵が苦手な人でもカンタン。 | ワード |
曲線の活用 | 「曲線」を使って、オリジナルの図形を活用してみます。 |
ワード2007 |
ストライプ入りワードアート | 一部にストライプを入れた文字は、インパクトがあるので、タイトルやロゴによく使われます。これを、ワードで作ってみましょう。 |
ワード2007 |
キネマどーじょー | 「ストライプ入りワードアート」を利用して、映画同好会の通信を作ってみました。 |
ワード2007 |
ワードアートを飾ろう(1) | ワードアートにひと工夫を入れて、おもしろい飾り付けをしてみましょう。 |
ワード |
ワードアートを飾ろう(2) | PictBearでテクスチャを作って、それをワードアートにはめ込みます。オリジナル模様はもちろん、「もやもや」や「ノイズ」などいろんなフィルタを試して、「自分のテクスチャ」を見つけてみましょう。 | ワード、PictBear |
プリントマジックの「達筆化」をワードで | 「プリントマジック」というフリーの年賀状ソフトの、「達筆化」という機能を、ワードで使ってみました。 |
プリントマジック、ワード |
文書パーツの登録 | ワードでは、よく使うモノを、「文書パーツ」として登録できます。よく使う文書構成を、文書パーツとして登録してみましょう。 |
ワード2007 |
表の配置を自由に | ワードでは、ベタ打ちの文字と、図などのオブジェクトの関係は、「文字の折り返し」で決めます。表は、「前面」「背面」にすることができません。そこで、ちょっと工夫して、表も自由に配置できるようにしてみます。 | ワード |
フィールドの活用 | 「似たようなお知らせを何枚も作るのだが、それぞれ微妙に内容がちがう。」そんなとき、1枚1枚作成していたら大変。フィールドを使うと、うまく合理化できる場合もあります。たとえば「タイトル・プロパティを変更したら、すべてのタイトルが自動更新される」という具合。 | ワード2007 |
レトロな案内図 | 古い雰囲気の、案内図。写真は、「幕末古写真ジェネレーター」というサイトのサービスを利用しています。地図は「プリントマジックの「達筆化」をワードで」補助テキストを応用しました。 | ワード2007 |
表を利用したレイアウト | クックパッドをまねて、レシピを作ってみました。罫線を消した表を使うと、レイアウトがきれいにまとまります。 |
ワード |
マンガっぽいレシピ | マンガ調のレシピ。 |
ワード2007 |
ハイキングのしおり | ハイキング・小旅行のしおりを、作ってみます。 |
ワード2007 |
行楽地の案内 | 「八景島シーパラダイスの、「ふれあいラグーン」の案内を作りたい。」そんなときは、オフィシャル・サイトを活用します。自分のテーマに必要な情報を抜き出して、まとめてみましょう。 | ワード2007 |
行楽地の案内2 | 八景島シーパラダイスの、「アトラクション」のチラシを作ってみます。写真などの資料は、オフィシャル・サイトを活用します。自分のテーマに必要な情報を抜き出して、まとめてみましょう。 | ワード2007 |
シルエット画像を使った文書 | シルエット画像を使って、お知らせやポスターを作ってみましょう。ふつうの文書やポスターが、ぐっとイメージが変わったりします。シルエット画像の作り方は、「シルエット画像の作り方」補助テキストを参照してください。 | ワード |
段落の「スタイル」を使おう(2) | 「スタイル」や「テーマ」という機能を使って、手軽に、見栄えのする書式にしてみましょう。 | ワード2007,2010 |
文字列をいろいろ操作してみる | 文字列をコピー/切り取りして貼り付けるときの機能や、検索・置換機能を使ってみます。 | ワード |
セクションの活用 | 改ページや、セクション区切りを使ってみます。用紙設定やヘッダー・フッターは、通常は文書全体で同じものが設定されますが、部分的に変更する場合は、「セクション」を分けます。 | ワード |
いろいろな図の挿入 | Word2007以降の「挿入」タブには、「図」グループに、「図」「クリップアート」「図形」「SmartArt」「グラフ」が登録されています。実際に、それらを挿入する練習をしてみましょう。 | ワード2007,2010 |
図の書式設定をいじってみる | 「図」「クリップアート」などを挿入したら、文書中の配置やデザインの関係で、書式設定を調整します。どんな調整ができるのか、あれこれいじって、確かめてみましょう。 | ワード2007,2010 |
ワードアート・ドロップキャップ | 文字の特殊な効果の例として、「ワードアート」と「ドロップキャップ」を使ってみましょう。とくにワードアートは、文字を画像っぽく活用できる、ポピュラーな機能です。 | ワード |
テキストボックスの活用 | テキストボックスは、文字枠を、自由な位置にレイアウトできます。また、「テキストボックスのリンク」も使ってみましょう。 | ワード |
カレンダー素材をクイックパーツに | ワードで、好みのカレンダーを作ってみます。それをクイックパーツに登録して、活用してみます。 | ワード |
表やリストを使ってみる | 文字列を表にしたり、リストを設定したりしてみます。リストは、「ワードの迷惑機能」で有名ですが、うまく扱えるようになると、番号の付け直しなどを自動的に行ってくれるので、とても便利です。 | ワード |
表の編集 | 作成した表を、行や列を追加・削除したり、計算式を入力したりしてみましょう。計算式は、エクセルのように自由自在にはいきませんが、ちょっとした計算なら便利です。 | ワード |
差し込み文書の作成 | エクセルのデータリストを使って、ワードで差し込み文書を作成してみます。「差し込み文書」機能は、ラベル作成など多機能ですが、まずは基本となる「差し込みフィールドの挿入」に慣れてみましょう | ワード・エクセル |
洋菓子店のチラシをつくってみよう | 用紙を横向きにした、洋菓子店のチラシです。ワードアートやテキストボックス、図形をうまく使えば簡単に作ることができます。 | ワード |
はがき印刷ウィザード | 「はがき印刷ウィザード」を使って、暑中見舞いを作ってみます。宛名は、エクセルデータを元に、「はがき宛名印刷ウィザード」で作っていきます。 | ワード・エクセル |
図形でカンタンなイラストを作る | 図形を組み合わせて、カンタンなイラストを作ってみます。複数の図形操作に慣れて、思い通りにレイアウトできるようにしましょう。 | ワード |
料理レシピ | ワードで料理レシピを書いてみます。タイトルはワードの「グループ化」を使えば効率よく出来ます。写真やイラストを張り付けて見栄えもよくしましょう。 | ワード |
月間業務報告書 | エクセルで販売実績表とグラフを作り、ワードに貼り付けて報告書を作ります。エクセルでは二つの表から作るグラフ、ワードでは背景の透かし文字がポイントです。 | ワード・エクセル |
ワードのマクロ入門(1) | ワードで、「毎回のように、同じ操作をしている」という場合、それをマクロにして登録しておくと便利です。 |
ワード |
ワードのマクロ入門(2) | 今回は、登録したマクロを、リボンの中に表示させてみます。登録マクロが、ワードの機能のように扱えるので、違和感なく実行できます。 |
ワード |
ミネラル豆知識(2) | 補助テキスト「ミネラル豆知識」を、作り替えてみます。配色にこだわってみましょう。 |
ワード |
ウォーキング案内図 | Google地図やストリートビュー、ネット上の写真を活用して、案内図を作ってみましょう。本当の地図を下絵にするため、正確なだけでなく、手早く見栄えのする案内図ができます。 | ワード |
ブライダル新聞を作ろう | 最近の結婚式では、新郎新婦の紹介文を「ブライダル新聞」として配ることがあるようです。今回は英字新聞風のものを、ワードで作ってみます。段組み、段落罫線、テキストボックスのリンク、などの機能を使います。 | ワード |
旅のしおり | 旅行のしおりを作ってみます。段落の網かけや表を使います。印刷形式に「本」を指定して、両面印刷して冊子にしてみましょう。 |
ワード |
身近な場所の案内図をつくろう | 身近な施設の案内図を作ってみましょう。広い範囲のときは、Google地図などが使えますが、公園など狭いエリアでは使えません。そこで、公式パンフレットをスキャンしたり、公式ホームページの案内図を活用したりします。 | ワード |
色使いを考えてみよう | フォントや色は、「1つの文書に3種類以上入れると、デザインがむずかしくなる」と言われています。危険をおかさないポイントは、「色相を2つ以下にする」こと。2つのベースカラーを選び、色相は変えずに、彩度や明度を変えて、色にバリエーションをつけてみます。 | ワード |
イラストを影絵に | ありがちなイラストを、そのまま使わず、影絵や切り抜きのようにしてみましょう。雰囲気のまったく違う作品になります。 |
ワード2010 |
金色を使ったカード | 年賀状やクリスマスカードなどで、金色を使っていることがあります。あのキラキラ感は、ふつうのインクでは出せません。擬似的ですが、金色の図形や文字を、作ってみましょう。 | ワード2010 |
はがき宛名印刷ウィザード(1) | ワード2010で、はがきの宛名印刷をしてみます。今回は、ワードだけで住所録も作成してみます。 |
ワード2010 |
はがき宛名印刷ウィザード(2) | ワード2010で、はがきの宛名印刷をしてみます。今回は、エクセルで作成した住所録を使用します。他の年賀状ソフトで作成した住所録も、使用できます。 | ワード2010 エクセル2010 |
パッチワークをつくろう | ワードで、パッチワークをしてみましょう。型紙の用意→配色の決定→布地集め→図形の貼り付け の順で行なっていきます。完成した図柄は、ランチョンマット、紙バッグなどの柄に使ってみましょう。 | ワード |
花開くしおりをつくろう | 栞(しおり)を本にはさんだとき、上部が開いて、花や蝶などの絵が出る。そんな栞を、作ってみましょう。 |
ワード サンプルはこちら |
ポップアップカードをつくろう | 好きなイラストや写真を使って、飛び出すメッセージカードを作ってみましょう。台紙(B5色付画用紙)、カッター、カッターマット、スティックのりを用意します。 | ワード |
お花見ウォーキングの案内 | 地元の「桜の名所」を題材に、お花見ウォーキングの案内をつくってみましょう。写真素材が手元にないときは、ネット上で探してみましょう。とくに、Google地図の投稿写真は、地域の写真を探すのにピッタリ。 | ワード |
歴史新聞をつくろう | 学校で、「太平洋戦争をテーマにした新聞を作る」という宿題が出されたとします。新聞のレイアウトは、見出しが縦に3段抜きだったり、記事ワクの中が2段組みだったり。ワードのふつうの段組み機能では、対応できません。そこで、新聞風のレイアウトにするための工夫を、こらしてみます。 | ワード |
日本のタワーせいくらべ | 日本各地には、たくさんのタワーがあります。それらのうち10個を選び、エクセルで表やグラフにしてみます。さらに、それをワードに貼り付けて、デザインしてみましょう。 | ワード・エクセル |
まいにち くだもの | ワード2010から、「図の背景の削除」機能がつきました。画像処理ソフトで大変な手間をかけなくても、写真やイラストの切り抜きが、簡単にできます。 その他、ワードアートの変形、図形のグループ化などを、練習してみます。 |
ワード2010 |
まいにち くだもの(2) | 「まいにち くだもの」の、その2。エクセルも活用して、絵グラフを挿入してみます。 |
ワード・エクセル |
コンテンツコントロールを使ってみよう | 申請書やアンケートなど、「ワードのファイルに、必要事項を記入してもらう」という場面があります。そんなとき、黙ってファイルを渡すと、その人その人でいろんな書式にされちゃったり。「書式を崩されたくない」「いくつかの項目から、選択して欲しい」というときは、コンテンツコントロールを使うと便利。 | ワード |
半透明の表を作ってみよう | 背景に画像を入れたとき、「背景画像をなるべく見せたい。でも、文字も見えやすくしたい」となることがあります。そんなときは、テキストボックスの塗りつぶしを半透明にすればOK。表の場合は、半透明の塗りつぶしができませんが、ちょっと工夫すればそれらしくなります。 | ワード |
Everyday、カイソー | 背景に写真を入れるとき、そのままだと色合いが強く、「背景」ではなくなってしまいます。そんなときは、明るさとコントラストを修正して、薄い色合いにしてみましょう。また、「アート効果」も、写真によってはとてもおもしろいイメージにすることができます。 | ワード |
貯筋トレーニングのすゝめ(1) | クリップアートやSmartArtグラフィックを使って、説明書を作ってみます。ワードに用意されたものだけで、かなり見栄えのいい文書ができあがります。 |
ワード2010 |
貯筋トレーニングのすゝめ(2) |
貯筋トレーニングのすゝめ(1)の続きです。SmartArtグラフィックの、パーツの色変更や、グラデーション・マスクの設定も、おこないます。ワードでは、グラデーション・マスクのように、透過性を設定した場合、うまく印刷できないというトラブルがあります。その回避方法も、解説します。 |
ワード2010 |
実物大 昆虫図鑑 | ワードのルーラー、または「ものさし」ソフトを使って、写真を実物大に近い形で表示させてみます。 |
ワード |
トーナメント表の作成 | 夏の全国高校野球の、トーナメント表を作ってみます。49校もありますが、あえてめんどうな、ピラミッド型のトーナメント表にしてみます。その他、タイトルには、ワード2010でできなくなった、「ワードアートのテクスチャ塗りつぶし」を入れてみます。 | ワード2010 |
フォトコラージュの作成(1) | 画像処理ソフトがニガテでも、ワードで凝ったフォトコラージュを作ることができます。今回は単純に、「複数の写真を散りばめる」だけ。背景となる写真のソフト化が、ポイントです。 | ワード |
フォトコラージュの作成(2) | ワードでフォトコラージュを作ります。今回は、「背景の削除」を使ったコラージュと、図形へのはめ込みを使ったコラージュです。 |
ワード2010 |
フォトコラージュの作成(3) | ワードでフォトコラージュを作ります。前回の「図形へのはめ込み」では、写真の一部を使うことはできませんでした。また、縦横比も自由になりません。今回は、写真の好きな部分を、図形にはめ込んでみます。また、「複数図形に写真をはめ込む」という方法にも、挑戦してみます。 | ワード2010 |
意見を新聞形式でまとめる | 自分の意見を論説文にまとめることは、よくあることです。今回は、ふつうの論説文形式ではなく、新聞形式にしてみました。事実はふつうの記事に、意見は社説風に。こうすることで、見やすいだけでなく、「どういう根拠で、どういう意見なのか」がわかりやすくなります。 | ワード |
写真購入申込書を、手軽に作成 | 番号を記入した写真をアルバム形式で並べて、「写真購入申込書」を作成してみます。写真枚数が多くても、手早く完成することができます。写真番号の入力は、「計算式」機能を活用。写真のサイズ調整と整列は、「アルバム作成Wordマクロ」を利用。 | ワード |
手書きっぽい図書案内 | 図書館にあるような「今月のおすすめ本」案内を、手書きっぽさにこだわって作ってみましょう。ポイントは、手書きフリーフォントと、曲線の編集です。 | ワード |
全国城郭探訪記 | お城の紹介文書を、作ってみます。各お城の紹介ごとにセクションを区切り、各セクションを段組みにしてみます。 |
ワード |
チケットを挟める案内状 | クーポン券やメッセージカードのようなチケットを挟める案内状を、作ってみましょう。案内状はA4サイズで、両面印刷するため、ウラ写りしない少し厚みのある用紙を使ってください。 | ワード |
変形テキストボックスを作る | ワードでは、テキストボックスの形は、四角にかぎられています。「図のリンク貼り付け」機能を使って、自由な形のテキストボックスを作ってみましょう。 | ワード |
ゆるキャラかってにベストテン | パソコンでの文書作成は、「キッチリ作る」ことに向いています。今回は、ゆるキャラの紹介ということで、なるべくルーズになるよう、作ってみます。フォントは、手書きフォントの「たれ字(MTたれっぴ)」を使ってみます。 | ワード |
ワードで福笑い | ワードの図形を駆使して、福笑いを作ってみましょう。図形の操作について、あれこれ練習できます。完成した作品は、マウスのドラッグ&ドロップ練習ゲームになります。 | ワード |
風景イラストを描こう | 気に入った風景写真を、ワードを使って、イラストにしてみましょう。「境界線画抽出」というソフトを使って、線画を作成します。色は、ワードの図形を駆使して、描いていきます。 | ワード、 境界線画抽出 |
はがき新聞を作ろう(ワード版) | 身のまわりのできごとを、新聞にしてみましょう。とはいっても、いきなり大きなものを作ると、なかなか継続できません。そこで、「はがき新聞」です。身のまわりのちょっとしたできごとを、記事にしてみます。 | ワード2010 |
風景イラストを描こう(2) | 気に入った風景写真を、ワードを使って、イラストにしてみましょう。 「境界線画抽出」というソフトとワードの図形を使って、描いていきます。今回は、さらに一手間加えて、版画風にしてみます。 |
ワード、 境界線画抽出 |
背景パターン画像を作ろう(1) | 「このパターン画像を、背景に入れたい。」そう思っても、つなぎ目がうまく加工されていないと、困ってしまいます。画像処理ソフトで、ていねいに切り取らなければなりません。今回は、その作業を、ワードだけで手軽にやってみます。 | ワード2010 |
背景パターン画像を作ろう(2) | 今回は、好みのイラストから、自分でパターン画像を作ってみましょう。前回と同じく、画像処理ソフトを使わずに、ワードだけで手軽にやってみます。 |
ワード2010 |
ランチメニュー(1)B級グルメ編 | 屋台や学園祭の模擬店に似合う、「いかにも手書きの安っぽいメニュー」を作ってみます。作品例では、ポスカで書いたような雰囲気を出すため、「たぬき油性マジック」というフォントを使っています。 | ワード2010 |
ランチメニュー(2)ファミレス編 | 「ファミレスのデイリーランチ風メニュー」を、作ってみます。今回は、フォントは「MSゴシック」だけにしてみます。1つのフォントで、どうやってバリエーションを出すか、工夫してみましょう。 | ワード2010 |
ランチメニュー(3)和食レストラン編 | 「ちょっと高級な雰囲気の、和食レストラン ランチメニュー」を、作ってみます。余白を多く、シンプルにしたほうが、高級感が出ます。 |
ワード2010 |
ランチメニュー(4)フランス料理店編 | 「ちょっとおしゃれな、フレンチレストランのランチメニュー」を、作ってみます。欧文フォントは筆記体などしゃれたものを使ってみましょう。アクセント記号がついた文字の入力方法も、学習します。 | ワード2010 |
ランチメニュー(6)ちゃんこ屋編 |
相撲の番付表風のメニューを、作ってみます。中央の列だけ、区切りが異なるので、表内の自由な位置に、セルを作って対応します。フォントは、長体・平体にして、セル全体に配置されるように調整しています。 |
ワード |
童話本を作ろう(2) | 鉛筆などで絵を描き、スキャンして、ワードで水彩画風にします。童話と組み合わせて、絵本をつくってみます。 |
ワード2010 |
長文のレイアウトを考えよう | 数ページ・数十ページにおよぶ、長めの文章について、レイアウトを考えてみましょう。補助テキスト「貯筋トレーニングのすゝめ」の文章を使って、練習してみます。ヘッダーやフッター、表紙や目次、セクション区切りなどを使います。 | ワード2010 |
オリエンテーション案内(1) | スタイル設定を活用して、お知らせを作ってみます。各段落にスタイルを設定すると、統一感のある文書を作りやすくなります。デザインの変更も、カンタン。 | ワード2010 |
オリエンテーション案内(2) | 前回は、段落にスタイル設定をして、統一感のあるお知らせを作りました。今回は、表あるいはSmartArtグラフィック、フッターなどで、デザインを工夫してみます。 | ワード2010 |
ねこクラブだより | 輪郭線の中を、クレヨンなどでいい加減に塗ったような、タイトル文字にしてみました。ちょっと手間はかかりますが、かわいらしいタイトルが作れます。 | ワード2010 |
文字や切り抜き写真に白フチ | ワードアートや写真に、白フチを入れてみます。写真の白フチは簡単ですが、「背景の削除」を使って切り抜いた写真の場合は、工夫が必要。写真合成の一手法として、活用してみましょう。 | ワード2013 |
写真をマンガ風に | 効果線や描き文字を使って、写真をマンガ風に加工してみましょう。素材のダウンロードなど、「マンガ風加工の素材・ツール」を参照してください。 | ワード2013 |
100人グラフを使ったレポート | 補助テキストExcel091「100人グラフ(2)」で作ったグラフを使って、レポートを作ってみます。グラフは、画像としてワードに貼り付けます。 | ワード2013 |
人口ピラミッドグラフを使ったレポート | 補助テキストExcel092「人口ピラミッドグラフ」で作ったグラフを使って、レポートを作ってみます。グラフは、エクセルでコピーし、ワードで「図として貼り付け」します。 | ワード2013 |
手紙風のチラシ | 雑貨屋さんのオープンのチラシを、作ってみます。来てほしいお客さんをイメージして、そのかたへのお手紙にしてみましょう。 |
ワード2013 |
ステレオグラム・カレンダー | カレンダーを何となく眺めるとき、立体視を楽しめるように、ステレオグラムをデザインしたカレンダーにしてみましょう。眼筋トレーニングになるかも。 | ワード2013 StereoPict |
童話本を作ろう(3) | 「イブに降る雪」という、クリスマスをテーマにした童話を、用意してみました。クリスマスプレゼントに、手作りの童話本はいかがでしょう。 | ワード2013 |
わが家のB-1グランプリ | 雑誌の1コーナーみたい雰囲気の、文書を作成してみます。整ったデザイン・レイアウトにするために、フォントの種類や色、文字間隔や行間隔を、積極的に調整します。また、つねに基準線を意識して、レイアウトすることがポイント。 | ワード2013 |
だれかな?だれかな? | 写真の中からネコだけを抜き出して、シルエット画像にする。さらに、そのシルエットを、テクスチャで塗りつぶす。……というようなことを、ワードだけで実現してみます。作品例として、幼児向け絵本を作ってみましょう。 | ワード2013 |
リーフレット型メニュー その1 | リーフレット型のメニューを、デザインしてみます。ハワイアン・レストランを例に作りますが、飲食店にかぎらず、美容室やエステなどでも作ってみましょう。 今回は、材料の準備まで。 |
ワード2013 |
リーフレット型メニュー その2 | 「その1」で素材を用意・加工したら、あとはレイアウトし、内容をテキストボックスに入力するだけ。「ワードアートのグラデーション化」や「図形の頂点編集」「右揃えタブでの入力」など、小技を使ってみます。 | ワード2013 |
キラキラ☆カードを作ろう | ネイルアート用の「グリッター」を使って、キラキラカードを作ってみましょう。クリスマスなどのグリーティングカードはもちろん、はがきサイズのカレンダーやアルバムなど、アイデアしだい。カードの中に、色のはっきりした対象物を入れ、それをキラキラにします。 | ワード2013 |
テクスチャ・シルエット | ワードを使って、好きなキャラクターのイラストを、いろんなテクスチャ画像で塗りつぶしてみます。補助テキスト「だれかな?だれかな?」の簡易版。 | ワード2013 |
おてがるリーフレット | ワードのテンプレートを使って、片面印刷で済む3つ折リーフレットを作ってみます。片面印刷だと、普通紙に印刷しても、裏写りを心配しなくていいので、お手軽です。「画像を、自由な形で切り抜き、周囲をぼかす」という手法も、使ってみました。 | ワード2013 |
あてよう!都道府県 | シルエット画像をテクスチャで塗りつぶして、問題形式にしてみます。ワードで大切な、オブジェクト操作のトレーニングです。補助テキスト「だれかな?だれかな?」の、簡易版。 | ワード2013 |
スポーツ新聞風チラシ | スポーツ新聞風のチラシを作ってみましょう。ふつうの新聞と比べ、どぎつい見出しがポイント。2重3重に輪郭線を入れたり、少し斜めにしたり、原色を多用したり。「やりすぎかな」と思うくらい、大胆にデザインしてみましょう。 | ワード2013 |
ウォーキング案内チラシ | ウォーキングの案内チラシを、作ってみます。タイトルは雲をイメージした光彩文字を、行程にはSmartArtを、配置します。また、ちょっと変わった手法として、「画像の変形トリミング」をしてみます。 | ワード2013 |
宅配ピザのチラシ | 宅配ピザのチラシを、作ってみます。基本は、図形や画像、ワードアートを配置するだけ。単純ですが、細かい調整に配慮して、イメージどおりにデザインしてみましょう。「他のテキストで基本を学習したかた向け」ということで、コマンドの細かい説明を省略してあります。 | ワード2013 |
記事風のチラシ | よく見かける、記事風のチラシをつくってみます。通常は、リンクされたテキストボックスを配置していきますが、単純なレイアウトなら、段組みでOK。幅違いの段組みを使って、手軽に、見栄えのするレイアウトにしてみましょう。 | ワード2013 |
わが家のB-1グランプリ2 | 雑誌の、料理紹介を作ってみます。グリッド線を表示させて、基準線を意識したレイアウトを心がけましょう。写真を大きく見せるために、あえて本文(テキストボックス)と重ねます。文字が見えやすくなるよう、工夫をします。 | ワード2013 |
わが町駅から路線図 | 鉄道の路線図はよく見かけますが、「わが町駅を中心とした路線図」として、作成してみましょう。単純そうに見えますが、けっこう手間がかかりますよ。 | ワード2013 |
家系図を作ろう | SmartArtを使って、家系図を作ってみます。ふつうの家系図は、婚姻関係を記録します。しかし、SmartArtではむずかしいので、今回は婚姻関係を省略した家系図にしてみます。 | ワード2013 |
家系図を作ろう(2) | 姻族も含めた、通常よく見かける家系図を作ってみます。単純に図形を並べて作りますが、そのままだと拡大・縮小はできません。そこで最終的には、全体を図に変換して、文書中に貼り付けます。 | ワード2013 |
健康寿命ランキング | 「白地図MapMap」というソフトを使って、都道府県別ランキングを地図で表してみます。今回はワードだけでなく、「白地図MapMap」や画像処理ソフトも、横断的に使用します。 | ワード2013 白地図MapMap PictBearなど |
童話本を作ろう(4) | 縦書き袋とじの冊子を、作ってみます。右綴じになるので、印刷プレビューと実際の印刷結果が異なります。ねらい通りに印刷できるか注意が必要です。イラストを、見開きにまたがってレイアウトする場合も、プレビューができないので、工夫してみましょう。 | ワード2013 |
布絵を作ろう | 布地を切り貼りして絵画作品にしたものを、布絵といいます。ワードを使って、布絵風作品をつくってみましょう。 |
ワード2013 |
長文のレイアウトを考えよう(2) | 「長文のレイアウトを考えよう」では、横書きでレイアウト・デザインを考え、1冊の冊子にまとめました。今回は、縦書きのレイアウト・デザインで、冊子をまとめてみましょう。 | ワード2013 |
シームレス画像を作ろう | 「シームレス画像」とは、タイルのように並べたときに、継ぎ目の見えないよう加工した画像です。お好みのイラストを使って、オリジナルのシームレス画像を作ってみましょう。 | ワード2013 |
ホームページ風のチラシ | ホームページのテンプレートっぽい、パンフレットちらしを作ってみます。テーマカラーを決め、上部にアイキャッチ、その下に内容を項目分けして置く、というスタイルです。 | ワード2013 |
ホームページ風のチラシ(2) | ホームページのテンプレートっぽい、パンフレットちらしを作ってみます。(1)と同様に、テーマカラーを決め、上部にアイキャッチ、その下に項目分けした内容を配置、というスタイルです。 | ワード2013 |
風景写真にイラストを入れる | 風景写真に人物イラストを入れて、チラシを作ってみます。テーマに沿った素材用意が、最大のポイント。素材さえ用意できれば、それほどむずかしくない作業で、見栄えのするチラシが作れますよ。 | ワード2013 |
配色を自由に変更する | ワードには、「テーマの色」が用意されており、配色セットを変更することができます。配色セットを新たに作ることもできます。狙ったデザインに合わせて、配色をセットしてみましょう。 | ワード2013 |
賞状を作ってみよう | 表彰状・感謝状・修了証などを、作ってみます。ポイントは、フォントと飾り罫。一般的な形だけでなく、目的に合わせて自由にデザインしてみましょう。 | ワード2013 |
飛び出す写真を作ってみよう | ワードの画像調整機能は、かなりハイレベルになってきました。通常の画像編集ソフトよりも、手早く簡単に作業できることも。ワードの機能だけで、物が飛び出したように見える写真を作ってみます。 | ワード2013 |
手描きイラストのメニュー | 手書きのメニューって、きれいな写真入りメニューとは違った味わいがあります。でも、手直ししにくいのが、弱点。手描きとワードを組み合わせて、「いいとこ取り」のメニューを作ってみましょう。 | ワード2013 |
写真の背景だけにフィルター | 写真の被写体はそのまま、背景部分だけにフィルターをかけてみます。「被写体はカラーで、背景はモノクロ」「被写体は写真で、背景は絵画風」など、ちょっとした写真からおもしろい作品ができますよ。 | ワード2013 |
POPを作ろう(1) | スーパーに掲示してあるようなPOPを、作ってみます。(1)では、まずはふつうにPOPを作ります。ワードアートの変形や、文字間隔(カーニング)の練習です。 | ワード2013 |
POPを作ろう(2) | スーパーに掲示してあるようなPOPを、作ってみます。今回は、(1)でデザインしたPOPに、差し込み印刷を設定します。いろんな商品のPOPも、データがあれば、一気に印刷できます。 | ワード2013 エクセル2013 |
さがしてみよう いろんな桜 | 桜の種類を紹介する文書を、作ってみます。縦書きの段組み設定にして、文中に写真を埋め込んでいきます。タイトル部分も、透過性を使ったグラデーションにするなど、見栄えにこだわってみましょう。 | ワード2013 |
歯科医院オープンのチラシ | 歯医者さんの開院のチラシを、作ってみます。チラシ作成の基本的な機能のみ、使っていきます。テーマカラーを2色決めて、デザインします。あとで色変更がしやすいように、アクセント色として指定しておきましょう。 | ワード2013 |
ネイルサロン オープンのチラシ | ネイルサロン開店のチラシを、作ってみます。チラシ作成の基本的な機能のみ、使っていきます。レイアウトしやすいように、ワードアート・テキストボックス・図形などのオブジェクトだけで構成していきます。 | ワード2013 |
宙玉写真を作ろう | カメラレンズの先に、「宙玉(そらだま)」というビー玉状のものを付けると、変わった写真が撮れます。ワードと、一部PictBearを使って、ふつうの写真から宙玉写真を作ってみましょう。 | ワード2013 PictBear |
ヨーグルトを作ろう | ヨーグルトメーカーの紹介文書を、作ってみます。オブジェクトをバランスよく配置するコツは、いくつかありますが、今回はグリッド線を使ってみます。ガイド線を意識して、レイアウトしましょう。 | ワード2013 |
あるこう!道場町 | インクジェットプリンタでベタ塗りすると、画面で見るよりもキツいイメージになります。それを避けるため、広い範囲のベタ塗りを工夫してみます。他にも、ワードアートのちょっと変わった応用や、図形の変形に、チャレンジしてみましょう。 | ワード2013 |
タイルデザインのチラシ | Windows8にフラットデザインが採用され、あちこちのWebページでも見かけるようになりました。広告チラシでも、タイルを並べたようなデザインを考えてみましょう。 | ワード2013 |
陸マイラーになろう | 原稿を、標準的なレポートとしてまとめてみましょう。文書スタイルを整える基本的な機能を使いながら、それでいてまずまず見栄えのするレポートに仕上げてみます。 | ワード2013 |
変更履歴の記録 |
複数のメンバーで1つの文書を編集していくとき、「どこが変更されたのか」が記録されていると、正しい編集がなされているか把握しやすくなります。「変更履歴の記録」機能を、体験してみましょう。 |
ワード2013 |
図書館の通信 | 月間スケジュールが入った通信を、作ってみます。通信はふつう、継続して発行するものなので、内容の更新がしやすいレイアウトを心がけます。表組のカレンダーがメインなので、殺風景なデザインになりがち。イラストを入れるなどして、飾ってみましょう。 | ワード2013 |
八百屋の通信 | 段組みを使った通信を、作ってみます。記事本文が各段できれいに収まるよう、画像を使って調整してみます。写真の背景を削除して、文字の回り込みを使ってみましょう。 | ワード2013 |
六角返しを作ろう(1) | ワードで、六角返し(ヘキサフレクサゴン)というパズルを作ってみます。折り返すことで、絵合わせができます。出現する絵の数によって、3面・4面・5面……とバリエーションが豊富。今回は、いちばん易しい3面を作ります。 | ワード2013 |
六角返しを作ろう(2) | ワードで、六角返し(ヘキサフレクサゴン)というパズルを作ってみます。前回はいちばん易しい3面でしたが、今回はちょっとむずかしい6面に挑戦します。6面は、3面のテンプレートが使えます。 | ワード2013 |
新聞形式の施設紹介 テキストのダウンロードはこちら |
新聞形式で、紹介文書を作ってみます。新聞型の文書は、段組みレイアウトがポイント。今回はテキストボックスを使って、手っ取り早くレイアウトを完成させてみます。 | ワード2013 |
パソコン捨て方講習会 | 「セルが角丸四角形でできた表」を、作ってみます。実際には、図形(角丸四角形)を配置しているだけですが、表の中に置くことで、きれいにレイアウトできます。表は、「罫線なし」にして、図形や画像の整列に使うこともできます。 | ワード2013 |
万華鏡で遊ぼう | いろいろな写真を使って、ワードで万華鏡を作ってみます。正三角形の「鏡」を作って、線対称に組み合わせていくだけ。図形の塗りつぶし・選択など、オブジェクトを取り扱うトレーニングになります。 | ワード2013 |
旨い珈琲レポート | コーヒーについての文章を、レポートとして整形してみます。段組みやスタイルといった、ワードの基本的な機能を使って、ベーシックな形の文書にまとめます。 | ワード2013 |
ケーキ店の通信 | 「ケーキ店が、お店に来たお客さんにだけ配布する」という想定で、通信を作ってみます。ケーキ店らしく、なおかつ毎月更新しやすいシンプルな作りにします。 | ワード2013 |
接骨院の通信 | 接骨院の通信を、作ってみます。基本的な機能のみで、シンプルに仕上げてあります。総復習として学習してみましょう。 |
ワード2013 |
サイトから案内冊子作成 | 会社やお店のホームページは、冊子での案内と同じように、会社案内・事業案内の役割があります。通常は、ホームページのほうが冊子より詳しいことが多いので、ホームページがあれば、それを元にスムーズに案内冊子が作れます。 | ワード2013 |
童話本を作ろう(5) | 少し長めの文章を、冊子にします。イラストだけでなく、図形も色使いとして利用します。フッターのページ番号も、イメージ通りにできるよう操作します。袋とじ24ページとページ数が多いので、単純にホチキス止めができません。製本を工夫してみましょう。 | ワード2013 |
宅配演奏の案内 | A4を2つ折りした、4ページものの案内を作ってみます。2〜3ページを見開きでデザインしてみます。変則的なページレイアウトになるので、2文書を作成することになります。 | ワード2013 |
影絵をつくろう | ワードで、影絵を作ってみます。イラストから、シルエット画像を作るところがポイント。背景も、グラデーションを使って、背後から光を当てているイメージを出してください。 | ワード2013 PictBear |
イチゴ狩りの案内 テキストのダウンロードはこちら |
実在のイチゴ農園の案内を作ってみます。素材は、フリー素材にこだわらずに利用してみます。作品については、著作権者の許可なく一般公開はしないでください。 | ワード2013 |
貞子写真を作ってみよう | 「テレビ画面から、何かが抜け出してくる」ような写真を、合成してみましょう。補助テキスト「飛び出す写真を作ってみよう」の発展で、「写真を自由な形でトリミング」しています。 | ワード2013 |
絵封筒を作ってみよう | 切手の絵柄を生かして、封筒の表書きをデザインしたものを、「絵封筒」といいます。ワードを使って、絵封筒を作ってみましょう。手描きと違って、完成イメージや素材選びが難関。 | ワード2013 |
手書きっぽい通信 | 通信に、手書きっぽさを入れてみます。記事の読みやすさを損なわない程度に、「ゆるさ」を入れるのがポイント。フリーフォントを使ったり、囲み線を工夫したり。 | ワード2013 |
地域紹介の通信(1) | 地域のお勧めポイントを、通信形式で紹介してみます。今回は、鎌倉のあじさいめぐりの案内です。「テーマカラーを決める」「テキストボックスによる段組レイアウト」など、通信や新聞形式の文書で必須の手法を、確認しておきましょう。 | ワード2013 |
地域紹介の通信(2) | 地域のお勧めポイントを、通信形式で紹介してみます。今回は、横浜市旭区の昆虫観察の案内です。(1)の復習・練習問題として、通信や新聞形式の文書で必須の手法を、練習しておきましょう。 | ワード2013 |
おてがるリーフレット(2) | ワードのテンプレートを使って、片面印刷で済む3つ折リーフレットを作ってみます。2〜3面を見開きにしました。また、今回はテンプレートを使わずに、自分で折りトンボを入れてみます。 | ワード2013 |
陶器市の案内 テキストのダウンロードはこちら |
「うりきり屋」という陶器店のサイトを材料に、陶器市の案内を作ってみます。作品については、著作権者の許可なく一般公開はしないでください。 | ワード2013 |
ワードで着せ替え |
ワードを使って、イラストの一部を、いろんなパターン画像で塗りつぶします。パターン画像を取り換えて、「着せ替え」を楽しんでみましょう。 |
ワード2013 |
ダイエット講座 | ダイエットの解説を、会話調でまとめてみます。オブジェクト(吹き出し)に個々の文章を入れていく方法もありますが……。文章入力を一気に済ませたかったり、テキストファイルからコピペしたりする場合は、本文入力のほうが少ない手間ですみます。 | ワード2013 |
地域紹介の通信(3) | 地域のお勧めポイントを、通信形式で紹介してみます。今回は、神奈川県大和市の「やまと世界料理の屋台村」の案内です。(1)の復習・練習問題として、通信や新聞形式の文書で必須の手法を、練習しておきましょう。 | ワード2013 |
つるかめの島 | 補助テキストWord045「富良野・美瑛 北の国から」の改訂版。2段組文書の、典型的なパターンです。文章がページにぴったり収まるように、写真を活用しましょう。 | ワード2013 |
鎌倉もみじ狩り テキストのダウンロードはこちら |
補助テキストWord005「箱根もみじ狩り」の改訂版。テーマカラーやフォントの他、オブジェクトを基準線に合わせるなど、デザインに注意しましょう。作品については、著作権者の許可なく一般公開はしないでください。 | ワード2013 |
リゾート倶楽部の案内(2) | 補助テキストWord015「リゾート倶楽部の案内」の改訂版。写真・ワードアート・テキストボックスといったオブジェクトの、基本的な操作で作成できます。オブジェクトを基準線に合わせるなど、デザインに注意しましょう。 | ワード2013 |
わがまち通信(2) | 補助テキストWord007「わがまち通信」の改訂版。新聞形式の文書は、テキストボックスを組み合わせて作るのがふつうですが、オブジェクト操作に手間がかかります。今回は、段組みを使った、もっとも手っ取り早い手法です。 | ワード2013 |
ズートピア体験ツアー | (難レベル)トヨタのお店に、「家族で行く!ズーラシア体験ツアー」という企画のチラシがありました。それを少し簡略化して、まねたチラシを作ってみます。実際のチラシは、フォントの調整にかなり気を使っていることがわかります。 | ワード2013 |
タブで項目揃え(1) | 一覧の文字を揃えるとき、空白で調整してはいけません。あとで修正がむずかしくなります。タブを利用しましょう。 | ワード2013 |
タブで項目揃え(2) | 「タブで項目揃え(1)」で学習したタブやリーダーを使って、作品例のような文書を作ってみましょう。 | ワード2013 |
ハーブの園へようこそ(2) | 表を使うと、整然としたレイアウトを手軽に作れます。しかし、表のコントロールは少しクセがあります。「表を扱いやすくする方法」を、工夫してみます。 | ワード2013 |
段落の「スタイル」を使おう(3) | 段落ごとに、アウトラインレベルに応じたスタイルを設定します。アクセントカラーの設定も、加えてみます。スタイル設定してある文書は、文書全体のデザイン修正がやりやすくなります。 | ワード2013 |
「心霊写真」を作ってみよう | ワードには、画像の透過を設定する機能がありません。そこを工夫して、ワードだけで、背景写真に透過写真を重ねてみます。 |
ワード2013 |
この色なに色わかるかな | 補色残像現象を使って、冊子を作ってみましょう。 ワードには「色の反転」機能がありません。ペイントやPictBearなど画像処理ソフトを使って、色反転画像を作ります。 |
ワード2013 画像処理ソフト |
全国タワー探訪記 | 補助テキスト「全国城郭探訪記」の、タワー版。 文章と写真のスペース分けを、前回は段組みでおこないました。今回は、スタイル設定でおこなってみます。セクション区切りが不要で、すっきりまとまります。 |
ワード2013 |
エクセルとの連携(1) | エクセルで作成した表やグラフを、ワード文書中に貼り付けてみます。表やグラフは、集計作業はもちろん、デザインもエクセルのほうが優れています。「いいとこ取り」をしてみましょう。 | ワード・エクセル |
地ビール紹介の通信 テキストのダウンロードはこちら |
補助テキストWord058「通信の作成」では、段組みなどを使うことで、手間をかけずに見栄えのする通信を作りました。その練習問題として、「横浜ビール」のWebサイトを題材に、通信をつくってみます。 | ワード2016 |
しおりをつくろう | 栞(しおり)を本にはさんだとき、上部からイラストが飛び出している。そんな栞を、作ってみましょう。4枚重ねするので、普通紙でもしっかりした栞になります。 | ワード |
エクセルとの連携(2) | エクセルで作成した表やグラフを、ワード文書中に貼り付けてみます。表やグラフは、集計作業はもちろん、デザインもエクセルのほうが優れています。「いいとこ取り」をしてみましょう。 | ワード・エクセル |
差し込み文書の作成(2) | エクセルのデータリストを使って、ワードで差し込み文書を作成してみます。基本となる「差し込みフィールドの挿入」で、個別のお知らせを作成します。さらに、日付や時刻の表示形式を調整してみます。 | ワード・エクセル |
写真の背景をマンガ風に | 写真の背景だけを、マンガ風に加工してみます。写真を線画に変換するソフト・Webサービスが必要ですが、テキストでは「輪郭抽出器」というソフトを利用します。 | ワード・輪郭抽出器 |
名言カレンダー | 日めくりの、名言カレンダーを作ります。表紙+31日分の、合計32ページを作成し、リング綴じをして完成。 | ワード |
長文のレイアウトを考えよう(3) | 今回は、「長文」というほどではありませんが…。(2)のときと同様に、縦書きの段組みレイアウトで、まとめてみましょう。 | ワード |
だれかな?だれかな?ステレオグラム編 | 「StereoPict」というソフトを使って、シルエット画像をステレオグラム(立体画)にします。それを素材にして、絵本風にしてみましょう。 |
ワード、 StereoPict |
飛び出す写真(3) | ワードの機能を使って、破れた紙から何かが飛び出している写真を作ってみましょう。切り取って壁に貼ってみると、楽しいですよ。 |
ワード |
フォトコラージュを作ろう | ワードの図形を使って、 写真を自由に切り取っ
てレイアウトした作品を、つくってみましょう 。 |
ワード |
図鑑をつくってみよう | 工事用車両の図鑑を、作ってみます。 写真の加工は、
ワードの機能だけを使うようにしてみました。 |
ワード |
タイトル | テーマ | おもなソフト |
ワードのいろいろな機能 | ワードの、「文字の折り返し」「ルビや組み文字」など、 よく使う機能について、説明したものです。 |
ワード |
Wordの便利な機能を使おう | 表計算機能、原稿用紙、地図作成 の説明です。 |
ワード |
キャンプ場案内図 | 文章や表組みのなかに、図形やテキストボックスを、いかにうまくレイアウトするかが、テーマ。 |
ワード |
ワードで年賀状をつくろう | ワードで、年賀状のウラ面をデザインします。 後半は、おもしろいフリーフォントを使った作品も、例であげています。 |
ワード2007 |
洋食メニュー | テキストボックス内に、タブとリーダーを設定する以外は、初歩的な手順でできます。 初心者向け。 |
ワード2007 |
フォントの調整をつかってみよう | フォントの書式を、いろいろといじってみます。 初心者向け。 |
ワード2007 |
カレンダーウィザード | ワード2007には、カレンダーウィザードがありませんが、「ワード2007でも、カレンダーウィザードを使っちゃう」という方法です。 |
ワード2007 |
クリップアートの色の変更 | クリップアートをパーツに分解して、それぞれの色や大きさなどを変更してみます。 |
ワード2007 |
ワードで計算式 | 「エクセルを使ったことがない」「書式ファイルがワードで作られてしまっている」などの理由で、ワードだけで作らなければならないときは、「ワードの計算式機能」を使ってみましょう。 | ワード2007 |
ページ罫線 | ページ罫線、とくに絵柄を使った罫線を使うと、簡単にイメージの強い文書になります。ページ罫線をどうやって使うか、バランスを考えながら使ってみましょう。 | ワード2007 |
段組み | 部分的に段組みを入れて、項目ごとの見やすい文書を作ってみましょう。段組みを使うだけで、整然とした印象になります。 |
ワード2007 |
タブとリーダー | 一覧の文字を揃えるとき、空白で調整してはいけません。あとで修正がむずかしくなります。タブを利用しましょう。 |
ワード2007 |
タブとインデント | 文字の位置揃えや、段落の左右の位置揃えに、空白や改行を使う人がいます。しかしそれは、その後の編集作業を考えると、好ましいとは言えません。タブやインデントを使って揃えましょう。 | ワード2010 |
ブックカバーを作ろう | オリジナルのブックカバーを、作ってみましょう。自分好みのデザインにしたり、本の内容に合わせてみたり。文庫本や新書なら、A4用紙で簡単に作れます。それより大きい本の場合は、A4用紙2枚を背表紙で貼り合わせて。 | ワード2010 |
便箋を作ろう | オリジナルの便箋を、作ってみましょう。デザインは自由、背景や写真やイラストも入れられます。罫線の引き方は、いろいろ。ここでは、表の罫線を使う方法、絵文字を使う方法、図形を使う方法、の3つを説明します。 | ワード2010 |
フォントの特殊書式を練習 | 縦中横(たてちゅうよこ)や割注(わりちゅう)といった拡張書式や、ルビや囲い文字など、フォントの特殊な設定を練習してみましょう。 |
ワード2010 |
テンプレートを作ろう | 作成する機会が多い作品は、ひな形を作成して、テンプレートとして保存しておきましょう。 |
ワード2010 |
童話本を作ろう | お子さん、お孫さん、お友だちの子どもさんを主人公にした、オリジナル童話本を作ってみましょう。プレゼントに最適! |
ワード2010 |
透かし入り文書 | 透かし入りの文書を、作ってみましょう。「透かし」機能でカンタンに入れられます。さらに、細かく編集することもできます。 |
ワード2010 |
DVD・CDケースのラベルを作ろう | DVDやCDを作ったら、ケースラベルもオリジナルにしてみましょう。専用用紙を買わなくても、A4光沢紙で十分。また、いらなくなったケースも、「カレンダー立て」として再利用できます。カレンダーも作ってみましょう。 | ワード2010 |
はし袋を作ろう | オリジナルの箸袋を作ってみます。手軽ですが、パーティなどで、とても見栄えがしますよ。 |
ワード2010 |
ぽち袋を作ろう | オリジナルのぽち袋を作ってみます。中央糊付けタイプはテンプレートにありますが、作りやすい端糊付けタイプにします。A4用紙1枚で2つ作れるので、経済的! | ワード2010 |
一筆箋を作ろう | オリジナルの一筆箋を作ってみます。縦書きタイプや横書きタイプ、和風だったり子ども向けだったり。オリジナルならではの、楽しい一筆箋を作りましょう。罫線は、「手書き風にする工夫」もしてみます。 | ワード2010 |
段組のレイアウト | 段組と区切りを使って、レイアウトを工夫します。 |
ワード2013 |
●エクセル タイトルをクリックすると、紹介ページが開きます。
タイトル | テーマ | おもなソフト |
ペットの人気ランキング | エクセルで、ワードで作ったのと同様の、ペットの人気ランキングを作ってみました。エクセルは、レイアウトの決まっているような文書は、得意です。 | エクセル |
わが家の家計簿 | エクセルで、「わが家の家計簿」を作ってみました。データを入力する際、支出科目はドロップダウン・リストから選べるようにしました。また、入力するたびに、円グラフが更新され、科目ごとの支出割合が確認できるようになっています。 | エクセル |
わが家の家計簿(2) | 「その1」とそっくりですが、「補助科目」の欄がついているのがミソ。「科目」シートを作り、その中に「科目」と、それぞれの科目の「補助科目」を用意しました。ドロップダウン・リストで科目を選ぶと、その科目に対応した補助科目がドロップダウン・リストで出てきます。 | エクセル |
売上台帳 | エクセルで、「売上台帳」を作ってみました。 このあと、さらに加工する予定で、今回は易しいです。 |
エクセル |
売上台帳(2) | 「売上台帳」の続き。 前回と比べると、かなりむずかしいかも。でも、エクセルの便利さを、実感していただけると思います。 |
エクセル |
Yahoo!ファイナンスから、株価データを自動取得 | 株式など、インターネットからデータを取ってきて、それをエクセルで分析する、の基礎をやってみます。 |
エクセル |
体重・体脂肪の記録 | エクセルを使って、体重と体脂肪の記録をとり、それをグラフ化しています。 |
エクセル |
エクセルで万華鏡を作ってみよう | マクロを使わず、関数と再計算だけで行っているので、「プログラムなんて、嫌い」という方でも、大丈夫です。「F9」キー(再計算)を押すたびに、模様が変わります。 | エクセル |
料理レシピのデータベース | エクセルで、自分の料理レパートリーをデータベース化します。使う食材から、すばやく料理を検索するシステムです。マクロ(VBA)を使わず、関数だけで作ってあります。 | エクセル |
住所録で、郵便番号変換ウィザードをつかう | エクセルの「郵便番号変換ウィザード」をインストールして、実際に使ってみるテキストです。 |
エクセル |
ネオンサインを作ってみよう | エクセルの再計算機能を使って、動きのあるネオンサインを、作ってみました。「マクロ(VBA)を使わなくても、動くものがつくれる」という例です。 | エクセル |
星空を作ってみよう | 「再計算機能を使って、動きを出す」シリーズ。 条件付き書式設定にRAND関数(乱数)を入れることで、星をまたたかせています。 |
エクセル |
イルミネーションを作ってみよう | エクセルの再計算機能を使って、動かすシリーズ。 「ネオンサインを作ってみよう」「星空を作ってみよう」を合体させたものです。 |
エクセル |
町内会の決算報告書 |
町内会の決算報告書の作品例を、作ってみました。
|
エクセル |
万年カレンダーを作ろう | エクセルの関数(おもに日付関数)を使って、万年カレンダーを作ってみます。年月を指定すると、自動的にカレンダーができます。 |
エクセル |
万年カレンダーを作ろう(2) | 「万年カレンダーを作ろう」では、祝日は自動的に赤くなったりしませんでした。今回は、それを修正して、「祝日は、自動的に日付が赤くなる」「祝日の名称が、自動的に日付の下に入る」というようにしました。 | エクセル |
青森県のりんご生産量 | 青森県のりんご生産量データをもとに、横棒グラフと円グラフを作ってみます。横棒グラフは、りんごの絵グラフにしてみました。 |
エクセル |
東京都の高齢化率 | 東京都の総務局ホームページから、人口推移データを取得して、高齢者数と高齢化率の変化をグラフにしてみました。 |
エクセル |
セルの書式設定を自在に | 「セルの表示形式」設定の中の、「ユーザー定義」まで使えるようになると、思ったように表示できるようになります。 |
エクセル |
アルバイトの勤務記録・給与明細 | アルバイトの勤務記録と給与計算を、自動的にできるようにしたシートです。 |
エクセル |
配列数式に挑戦! | エクセルの関数は、まずまず使いこなせるようになった。でも、検索や集計で、もうちょっと細かい条件設定がしたいのに。――― そんなふうに思ったら、「配列数式」に挑戦してください。 |
エクセル |
Excel2007のスタイル機能(1) | Excel2007では、スタイルにかなりバリエーションがつけられるようになっています。かんたんな操作で、ちょっとした文書も、見やすく楽しくできます。 | エクセル2007 |
Excel2007のスタイル機能(2) | 「Excel2007のスタイル機能(1)」の結果をもとに、表やグラフのデザインを、変えてみました。 |
エクセル |
データフォームでの入力 | 「通信販売を始めた」つもりになってください(^O^) Excelのデータフォームを使って、受けた注文を、簡易型データベースのように入力してみましょう。 |
エクセル |
エクセル・コンテストに挑戦(1) | 日経PC21の「エクセル・コンテスト2009」で、例題として出されたものです。 |
エクセル |
エクセル・コンテストに挑戦(2) | 日経PC21の「エクセル・コンテスト2009」で、腕自慢@として出されたものです。 |
エクセル |
エクセル・コンテストに挑戦(3) | 日経PC21の「エクセル・コンテスト2009」で、腕自慢Aとして出されたものです。 |
エクセル |
エクセル・コンテストに挑戦(4) | 日経PC21の「エクセル・コンテスト2009」で、腕自慢Bとして出されたものです。 |
エクセル |
仕訳帳と集計 | 事業を経営している人は、複式簿記での仕訳帳をつけています。 会計ソフトを使っている場合も多いでしょうが、エクセルで手軽につけることも可能。 仕訳帳と、勘定科目ごとの集計表を、作ってみましょう。 |
エクセル |
百ます計算(1) | 百ます計算の、問題用紙を作ります。 解答を入力すると、自動的に採点されます。 |
エクセル |
百ます計算(2) | 「百ます計算(1)」の続き。 乱数を使って、再計算を実行するたびに、新しい問題を作るようにします。 |
エクセル |
年齢や誕生日を判別 | 名簿で、生年月日から年齢を自動計算させます。 |
エクセル |
エクセルでコーディネイト | 条件付き書式と再計算を使って、上着とズボンのカラーコーディネイトを、ランダムに変更してみます。 |
エクセル2007 |
エクセルVBA入門(1) | エクセルの、究極の機能「VBA」を、わかりやすく学習していきます。 |
エクセル |
エクセルVBA入門(2) | エクセルの、究極の機能「VBA」を、わかりやすく学習していきます。 |
エクセル |
エクセルVBA入門(3) | エクセルの、究極の機能「VBA」を、わかりやすく学習していきます。 |
エクセル |
エクセルVBA入門(4) | エクセルの、究極の機能「VBA」を、わかりやすく学習していきます。 |
エクセル |
関数の練習問題(1)数学関数 | 関数を使いこなすには、練習が必要。(1)は、数学関数を中心とした練習問題です。 |
エクセル |
関数の練習問題(2)日付関数 | 関数を使いこなすには、練習が必要。(2)は、日付関数を中心とした練習問題です。 |
エクセル |
関数の練習問題(3)文字列関数 | 関数を使いこなすには、練習が必要。(3)は、文字列関数を中心とした練習問題です。 |
エクセル |
和風カレンダー | エクセルで作ったカレンダーをワードに貼り付けて、和風カレンダーを作ってみます。ワードの表でカレンダーを作ってもいいのですが、扱いがめんどう。エクセルの表を貼り付けたほうが、レイアウトを自由に変えられます。 | エクセル・ワード |
和風万年カレンダー | 補助テキストExcel041「和風カレンダー」の、カレンダー部分を万年カレンダーにしてみます。補助テキストExcel015「万年カレンダーを作ろう」を学習してから、取り組んでください。 | エクセル |
3D参照 | 複数のシートのデータをとりまとめて集計することを、「3D参照」や「串刺し計算」などと言います。関数を使う方法と、「統合」機能を使う方法の、両方を学習してみましょう。 | エクセル |
使いやすい現金出納帳(1) | たくさんのデータを入力するシートは、「入力しやすい」ことがだいじ。自分にピッタリの「最高に入力しやすい帳簿」を作ってみましょう。今回は、シートの準備やデザインが中心です。 | エクセル |
使いやすい現金出納帳(2) | (1)で作成した「現金出納帳」を、最小限の操作でデータ入力ができるようにしてみましょう。「リストから選択して入力する方法」「不要なエラー表示を消す方法」「シートの保護」を学習します。 | エクセル |
度数分布表とヒストグラム | 中学の数学で習う「度数分布表・ヒストグラム」を作ってみます。通常、装備されていない「アドイン」を登録する方法も、説明します。 |
エクセル |
成績表の自動作成(1) | 「実力試験の個人別成績表を、自動的に作る」というテーマで、仕組みを作ってみます。(1)では、成績一覧から、個別の集計表を作るところまでです。 |
エクセル |
成績表の自動作成(2) | 「実力試験の個人別成績表を、自動的に作る」というテーマで、仕組みを作ってみます。(1)の結果から、さらにグラフを作成し、個別の成績表を完成させます。 |
エクセル |
アンケートの集計 | 「インターネット利用状況」というアンケートを作成し、その結果を集計し、分析のための一覧表を作って、グラフ化する。−−−という作業を想定してみました。Excel2007から加わったCountifs関数を、使っています。 | エクセル2007 |
画像も含めた検索 | 「一覧から、データを検索する」という場合、Lookup関数(Vlookup関数)を使うと便利です。ですが、Lookup関数で表示できるのは、文字列や数値だけ。そこで、工夫をして、「画像も表示させられる検索」を作ってみます。 | エクセル |
画像も含めた検索(2) | 「画像も含めた検索」の応用編。レシピのように、画像も入っているデータベースを作ります。そのデータのうち指定のものを、きれいにレイアウトしたページにどんどん表示させられるようにします。 | エクセル |
エクセルだけで差し込み印刷 | 「差し込み印刷」は、ワードの代表的な機能ですが、「ワードのファイルを別に作らないといけない」という点がめんどう。また、「条件によって、印刷する文書ファイルを変えたい」など、高度な作業は自動化できません。そこで、「エクセルだけで、手軽に差し込み印刷」してみます。 | エクセル2007 (2003用のサンプルファイルもあり) |
席替えできる座席表(1) | 「名簿に座席番号を入れれば、自動的に座席表ができる」というシートを作ります。Vlookup関数を使うだけの、比較的カンタンな作品です。 |
エクセル |
席替えできる座席表(2) | 今回は、「名簿に座席番号を入れれば、顔写真も含めて自動的に座席表ができる」というシートを作ります。「画像も含めた検索」補助テキストの応用編です。そちらを学習後に、このテキストを学習してください。 | エクセル |
入力規則の設定 | エクセルでデータ管理するとき、入力者の好みで勝手に入力規則を変えられてしまうことがあります。そういったミスや変則入力を最小限にするため、入力規則を設定してみましょう。 | エクセル |
マクロ入門(1) | エクセルには、「マクロ」という簡易プログラム機能が備わっています。これを使いこなせば、くり返し作業から解放されます。ただし、今回はシートの準備で、マクロは出てきません。 | エクセル |
マクロ入門(2) | (1)のつづき。4つの部品プログラムを作り、最後にそれを組み合わせたプログラムへと完成させます。(1)で作った準備ファイルも、添付してあります。 | エクセル |
テーブル・グラフ・テーマ | 「模擬試験結果」を作ってみます。表は、テーブルとして書式設定して、スタイルやフィルターを設定します。また、「テーマ」機能を使って、一気に見栄えを変えてみます。 | エクセル |
立体的な絵柄文字をつくってみる | エクセル2007以降では、ワードアートへの3D書式を設定することができます。この機能を使って、立体的な絵柄文字を作ってみます。 |
エクセル2007〜 |
偏差値の計算 | 偏差値計算を題材にして、セル参照の方法を学習します。「相対参照」「絶対参照」と、その複合型があります。数式をたくさんコピーするときなど、セル参照をうまく使うと便利。 | エクセル2010 (2007以前でも作成可能) |
補助円グラフ付き円グラフの作成 | 円グラフのうち、「補助円グラフ付き円グラフ」を作成してみます。 |
エクセル |
子ども会の出費一覧表 | Sumif関数の学習。Sumif関数を使って、日付ごとの出費データから、科目別の合計を求めます。Sumif関数は、指定した条件での合計を計算できるので、表の集計作業では必須の関数です。 | エクセル |
お中元の注文票 | エクセルで、お中元の注文票を作ります。VLOOKUP関数を使って、「商品番号を入力するだけで、商品名と単価が表示される」ようにしてみましょう。この関数は、集計や分析作業に、必須の関数です。 | エクセル |
Frequency関数で度数分布表を作成 | 一覧表から度数分布表を作るのは、意外と手間がかかります。こんなとき、Frequency関数を使うと、あっという間に集計できます。 | エクセル |
条件付き書式の練習 | 新しいバージョンのエクセルには、「条件付き書式」機能に、多くの機能が追加されています。しかし、基本の機能こそがいちばんだいじで、応用範囲も広くなります。「条件付き書式」の基本機能を、練習してみましょう。 | エクセル |
エクセル試験 | なでしこジャパン日本代表メンバーのデータを利用した、集計などの練習問題です。テーブル、関数、条件付き書式など、全般からの出題です。 |
エクセル |
出席簿 | 出席簿を、作ってみます。毎月毎月、日付や曜日を入力するのはタイヘン。そこで、年月を入力だけで、日付が自動的に入るようにします。 |
エクセル |
Subtotal関数で集計 | Subtotal(サブトータル)関数を使って、表の集計をしてみます。合計や平均などを求めるときに使うのですが、ちょっと変わった性質があります。「表の中で小計を計算したいとき」や、「フィルター機能を使いたいとき」は、とても便利です。 | エクセル |
データの検索(1) | エクセルでは、「一覧表からデータを検索してくる」という使い方をする場面が多くあります。今回は、そんな場合にもっともよく使用する、Vlookup関数を使ってみます。 | エクセル |
データの検索(2) | エクセルでは、「一覧表からデータを検索してくる」という使い方をする場面が多くあります。今回は、Index関数を使ってみます。また、Index関数と相性のいいMatch関数も、あわせて使ってみます。 | エクセル |
クロスステッチを作ろう(1) | エクセルを使って、クロスステッチ・イラストを作ってみましょう。デザインに自信がなくても、だいじょうぶ。好きなイラストや写真を下絵にして、×罫線で塗りつぶすだけ。 | エクセル |
クロスステッチを作ろう(2) | エクセルを使って、クロスステッチ・イラストを作ってみましょう。「クロスステッチを作ろう(1)」の、練習問題です。ランチョンマット、コースター、ブックカバーなど、いろいろな作品に活用してみましょう。 | エクセル |
条件にあったデータを自動抽出 | エクセルのフィルター機能を使えば、たくさんのデータから条件に合ったものを、すぐに抽出することができます。条件が変わるたびに、フィルターを設定し直すことなく、抽出結果を表示させたい。それを、マクロを使わずに、「フィルターの再適用」機能を使って、実現してみます。 | エクセル |
3択クイズの自動表示 | 3択クイズを作ってみます。出題順は、フィルター機能を使って、ランダムに変えられるようにします。また、反復計算を設定することで、問題が1問ずつ表示されるようにします。マクロ(プログラム)を使わずに、関数・数式だけで「変化するシート」を実現します。 | エクセル |
成績上位者に色をつける | 成績一覧表を作成し、上位3名がすぐにわかるように、「1位には金色、2位には銀色、3位には銅色」を付けてみます。順位を計算するRank関数と、「条件付き書式設定」を利用すれば、比較的簡単に実現できます。 | エクセル |
予算実績管理表をつくる | ビジネスの世界ではおなじみの、「予算実績管理表」を作ってみます。 ただ作るだけではつまらないので、「スパークライン」などの機能を使って、見やすくしてみましょう。 |
エクセル2010 |
ローン返済表をつくる | エクセルには、たくさんの財務関数が用意されています。今回は、PMT(ペイメント)関数を使って、借入金の各回の返済額を求めてみます。 |
エクセル |
注文一覧からの集計 | エクセルの関数を使うと、一覧表からアッという間に、集計をまとめることができます。とくに、SumIf関数はよく使われる、「集計の必須関数」です。 |
エクセル |
表示グラフを指定できるシート | いくつかのグラフを用意しておき、どれを表示するか、ドロップダウンリストで指定できるようにしてみます。補助テキスト「画像も含めた検索」「画像も含めた検索(2)」と同様の手法を使います。 | エクセル |
表示グラフを指定できるシート(2) | 今回は、グラフの種類は変わらずに、「ドロップダウンリストで指定した教科のグラフを表示する」ようにしてみます。「リンクされた図」を使わず、グラフの系列の参照領域そのものを変化させます。 | エクセル |
グラフの基礎(1) | エクセルは、データテーブルから、見栄えのいいグラフを簡単に作ってくれます。しかし、「イメージしたものと違う」「こんなふうに調整したい」となることもあります。今回は、グラフの基本と、データの指定のしかたを学習します。 | エクセル |
グラフの基礎(2) | エクセルは、データテーブルから、見栄えのいいグラフを簡単に作ってくれます。しかし、「イメージしたものと違う」「こんなふうに調整したい」となることもあります。今回は、グラフ各部のレイアウトや書式設定のしかたを学習します。 | エクセル |
英検3級に挑戦 | 補助テキスト「3択クイズの自動表示」と同じように、マクロを使わないで、順に変化していくシートを作ります。たくさんのデータから、10問をランダムに選んで、1問1答式のテストを出題するようにします。 | エクセル |
交通標識テストに挑戦 | 「英検3級に挑戦」テキストに引き続き、マクロを使わないで、順に変化していくシートを作ります。ただし今回は、画像を表示させます。 | エクセル |
アイデア発想シート | アイデア発想を支援するシートを、作ってみます。印刷することを、想定しています。エクセルは印刷には向いておらず、レイアウトを決めるには工夫が必要です。 | エクセル |
ランチメニュー(5)日替わり編 | 日替わりメニューのように、頻繁に書き換えることを前提としたメニューを作ってみます。データベース化されたメニューから、番号を選ぶだけで、メニューが完成します。 | エクセル |
100人グラフ(1) | 「全体を100個のイラストで表し、各要素の比率を表示するグラフ」を、作ってみます。今回は、棒グラフの要素をイラスト化して、絵グラフにする方法を使います。 | エクセル |
100人グラフ(2) | 今回は、「1つのイラストを、要素ごとに色分け」してみます。残念ながら、エクセルには「図の色を変える」という機能がありません。ですから、グラフ機能も使えません。そこで、絵フォントを利用し、条件付き書式でグラフ化をしてみます。 | エクセル |
人口ピラミッドグラフ | 人口ピラミッド型のグラフを、作成してみます。 |
エクセル |
回帰分析(1) | 「その日の気温や湿度と、ラーメンの売上は、関係があるか」というような関係性を、「相関関係」といいます。回帰分析を使って、相関関係があるのかないのか、調べてみましょう。 | エクセル2013 |
回帰分析(2) | (1)では、「商圏人口と売上高の相関関係」というように、説明変数が1つの単回帰分析でした。今回は、重回帰分析をあつかってみます。 | エクセル2013 |
条件付き集計にチャレンジ(1) | エクセルを使うと、合計や平均といった集計は、あっという間にできてしまいます。単純な集計に慣れてきたら、条件付き集計にチャレンジしてみましょう。条件付き集計で使う関数は、3種類あります。それぞれの特長を活かして、活用してみましょう。 | エクセル2013 |
条件付き集計にチャレンジ(2) | 前回は〜If関数と〜Ifs関数を使いました。今回は、データベース関数(D〜)を使ってみます。また、文字列の検索に便利な、「ワイルドカード」についても学習します。 | エクセル2013 |
条件付き集計にチャレンジ(3) | 100名の顧客名簿のデータから、担当者別に、いろいろな条件で集計する、実戦型の問題です。 |
エクセル2013 |
名簿とリンクした連絡網(2) | 名簿を入力すると、自動的に緊急連絡網ができるようにしてみます。 サンプルでは、生徒数44名以下、役員4名体制で作ってあります。同様の手法で、お好みの体制で作れます。 |
エクセル2013 |
入力しやすい表(1) | 会計や名簿など、エクセルの表に、たくさんのデータを入力していくことがあります。デザインや入力規則を工夫して、入力しやすい表を作ってみましょう。 | エクセル2013 |
入力しやすい表(2) | 会計や名簿など、エクセルの表に、たくさんのデータを入力していくことがあります。表示形式、関数を使った自動入力、シートの保護を使って、入力しやすい表を作ってみましょう。 | エクセル2013 |
源泉徴収税計算書 | 検索関数の中で、もっとも使われているのが、Vlookup関数。この関数を使って、ややこしい税額計算を、自動化してみましょう。Vlookup関数には、検索方法が2種類あります。その使い分けも、マスターしましょう。 | エクセル2013 |
返済計画書 | 元利均等方式(毎月、同じ金額を返済する)で、借入金を返済する計画書を、作成してみます。毎月の返済金額は、Pmt関数という財務関数を使用して、簡単に計算できます。 | エクセル2013 |
積立計画書 | 「目標金額を貯めるために、毎月◯円積み立てたら、何ヶ月かかるか」というように、期間(回数)を求めるには、Nper関数という財務関数を使います。運用利回りや積立額をいろいろ変更して、簡単に計算できます。 | エクセル2013 |
太陽光発電チェックシート | ソーラーシステムを導入したときの、電力使用量・売電量や料金について、シンプルな表でデータを入力します。そのデータを元にして、いろいろな形で加工して調べてみます。 | エクセル2013 |
名簿データベースの作成 | エクセルでデータベースを作成しておくと、いろいろな形でデータを活用していくことができます。ただし、ルールに従って作成しないと、せっかくの努力が水の泡。ルールを確認して、活用しやすいデータベースを作成してみましょう。 | エクセル2013 |
アンケートの集計(2) | アンケートの結果をエクセルで集計し、ワードでレポートを作成します。レポートの中に、アンケート結果を円グラフで入れていきます。効率よく作業する方法を考えながら、作成してみましょう。 | エクセル2013 ワード2013 |
複数シートの集計 | 複数の支店の売上結果を、1つのシートにまとめてみます。3D集計機能を使ったりせず、単純にセルを参照してまとめていく形です。易しいですが、実用的です。 | エクセル2010 |
グラフの調整 | エクセルを使うと、データを簡単にグラフにできます。ただ、「ちょっとここを修正したい」となることも多く、場合によっては「イメージとまったく違うぞ」なんてことも。そんなときのために、調整法を学習しておきましょう。 | エクセル2013 |
勤務シフトの作成(1) | パートさん・アルバイトさんでお店をまわすとき、勤務シフトの作成が大変です。「月水金は勤務可能だけど、今月は◯日と◯日は不可」というような条件を組み合わせて、スタッフを配置しなければいけません。それを支援するシートを作ってみましょう。 | エクセル2013 |
勤務シフトの作成(2) | 前回作成した勤務シフト作成支援シートは、営業形態をかなり単純化したものでした。しかし、それを元に加工するだけで、やや複雑なものにも対応できます。今回は、少し営業形態を変えて、シートを作り直してみます。 | エクセル2013 |
ピボットテーブルを使おう(1) | たくさんのデータから集計表を作るには、いろんな作業をしないといけません。ピボットテーブルという機能を使うと、めんどうな作業なく、一気にクロス集計をまとめることができます。 | エクセル2013 |
ピボットテーブルを使おう(2) | 「イチローの2004年の打撃成績」データベースを使った練習を、してみます。 |
エクセル2013 |
マクロの初歩(1) | 「マクロ」というのは、作業を自動的に実行させる機能で、エクセルのもっとも優れた部分。「エクセルで表を作成したり、関数で合計を計算させたりできるようになった。マクロにもチャレンジしてみたい。」そんなかたのための、入り口用テキストです。 | エクセル2013 |
マクロの初歩(2) | マクロ学習の、入り口用テキストです。 今回は、プログラム言語VBAも、チラッと見てみます。 |
エクセル2013 |
マクロの初歩(3) | 前回までは、わかりやすさを優先して、あまり実用性のない作業をマクロ化してきました。今回は、作業手順をちょっと増やして、実用的なマクロを作ってみます。 | エクセル2013 |
マクロの初歩(4) | 今回の学習内容は、「相対参照で記録」と「くり返しマクロ」。「くり返し」は、マクロのもっとも得意とするところ。「同じことを何百回もくり返す」というようなマクロを作る、第一歩です。 | エクセル2013 |
マクロの初歩(5) | くり返しマクロを使って、「会員全員宛の、確認PDFファイルを出力する」というマクロを作ってみます。 | エクセル2013 |
パタパタパズルを作ろう | エクセルのセルを活用して、絵合わせパズルを作ってみます。「絵を4分割して、同じ大きさにして…」とむずかしそうですが、特殊な貼り付け方法を使えば意外とカンタン。片面タイプ・両面タイプ、2種類について説明します。 | エクセル2013 |
定期券運賃検索(1) | 定期券の運賃検索システムを、作ってみます。今回は、鉄道路線1つのパターンで作ります。駅名選択には、リスト形式の入力規則を使います。関数では、Index関数やMatch関数といった、検索/行列関数を使います。 | エクセル2013 |
定期券運賃検索(2) | 定期券の運賃検索システムを、作ってみます。今回は、鉄道路線2つ以上のパターンです。選択した鉄道路線の駅名がリスト形式で選択できるよう、入力規則を工夫します。範囲指定に、Indirect関数を使うところがポイント。 | エクセル2013 |
恐怖のピラミッド | ブロックをピラミッド状に積み上げていったとき、それぞれのブロックにどのくらいの荷重がかかるのか。相対参照・絶対参照をうまく使いながら、計算してみましょう。 | エクセル2013 |
参照演算子を使おう | 参照演算子は、表の指定行・列の値を返す、ちょっと変わった数式です。たとえば、C2〜C5範囲とB4〜E4範囲の交差する位置(C4セル)の値を知りたいときに使います。表の中から値を見つけるときに、便利です。 | エクセル2013 |
体重変化の移動平均 | ダイエット中の体重変化を、グラフにしてみます。ただ、体重はちょっとした要因で変化します。それだけ見ていると、ダイエットが順調に推移しているのかどうかがわかりません。移動平均線を使って、「傾向」を確認してみましょう。 | エクセル2013 |
期間の年月数を自動表示 | 年齢など、特定の日付から何年何ヶ月たっているかを、自動で表示するシートを作ってみます。 |
エクセル2016 |
カレンダー付き申込書 | カレンダー付きの、毎月使える 利用申込書を作成してみます。エクセルらしく なるべく
自動化したいので、配布日・ 〆切日を入力したら、カレンダー部分は自動的に作成されるようにします。けっこう、ハイレベルだと思います。 エクセル教材「万年カレンダーを作ろう」 を学習後に、こちらを学習するようにしてください。 |
エクセル2016 |
タイトル | テーマ | おもなソフト |
エクセルの基礎(1) | レギュラーテキストのエクセルがむずかしいなぁ と思う方は、まずこのテキストを勉強してみてください。 |
エクセル2007 |
エクセルの基礎(2) | レギュラーテキストのエクセルがむずかしいなぁ と思う方は、まずこのテキストを勉強してみてください。 |
エクセル2007 |
はがき新聞を作ろう | 身のまわりのできごとを、新聞にしてみましょう。とはいっても、いきなり大きなものを作ると、なかなか継続できません。そこで、「はがき新聞」です。本来は、ワードで作ったほうが便利。 | エクセル2010 |
「カレンダー年賀状」を作ろう | ただの写真入り年賀状ではなく、カレンダーにしてみましょう。エクセルといっても、数式も関数も使わずに、手軽に作ってしまいます。 |
エクセル2010 |
●各種紹介 タイトルをクリックすると、紹介ページが開きます。
タイトル | テーマ | おもなソフト |
キャプチャソフトの学習と、解説書の作成 | ワードで、画面のキャプチャソフト「WinShot」の簡単な解説書を作ってみます。 WinShotの使い方を学習しながら、ワードでのテキスト作りも学習。 |
WinShot・ワード |
e-typingにチャレンジ! | ワードで、タッチタイプ練習サイト「e-typing」の紹介を作ってみます。 ついでに、タッチタイプの練習を習慣づけちゃいましょう。 |
e-typing・ワード |
Free MP3 WMA WAV Converter を使ってみよう! | ワードで、音楽ファイル変換ソフト「Free MP3 WMA WAV
Converter」の紹介を作ってみます。 |
Free MP3 WMA WAV Converter・ワード |
Audio Editor を使ってみよう! | ワードで、音楽ファイル編集ソフト「Audio Editor」の紹介を作ってみます。 |
Audio Editor・ワード |
PrimoPDFを使ってみよう! | ワードで、PDFファイル作成ソフト「PrimoPDF」の紹介を作ってみます。 |
PrimoPDF・ワード |
「ボーカル リデューサー」でカラオケ作り | MP3やWMAなどの音楽ファイルから、ボーカル部分を魔法みたいに消しちゃいます。 |
ボーカル リデューサー・ワード |
Donuts!で、立体モデルを作る |
「Donuts!」というフリーウェアを使って、モデルを立体化してみます。 |
Donuts! |
Windows Liveの「SkyDrive」を使ってみよう! |
オンラインストレージ・サービス(インターネット上の保管庫)「SkyDrive」の、解説です。 |
SkyDrive |
Yahoo!カレンダーでスケジュール管理 |
日本人の直観に、うまくマッチしているWebカレンダー「Yahoo!カレンダー」の紹介テキストを作りました。 |
Yahoo!カレンダー |
クローム(Google Chrome)を使ってみよう | ホームページを見ていて、「なかなか、表示されない!」「いくらなんでも、遅すぎる!」とイライラするとき、ありませんか? そういうときは、クロームを試してみるといいです。 |
GoogleChrome |
Gmailを使おう | 電子メールを使うのに、Windows MailやOutlook
Expressを使っている方が多いと思います。 しかし、これからはGmailがオススメです。 |
Gmail |
Picasaを使おう | Picasaは、写真管理や、ちょっとした加工がカンタンにできてしまいます。 Picasaウェブアルバムとしてアップすれば、いろいろ楽しめるだけでなく、バックアップにもなります。 |
Picasa |
スタートアップチェッカーを使おう |
このソフトは、スタートアップに登録されているプログラムを確認し、自分で調整することができます。 |
スタートアップチェッカー |
PictBearSEでドロップシャドウ | 「ドロップシャドウ」とは、「影付き」のことです。 より自然に、より多彩な影を、PictBear(ピクトベア)という画像処理ソフトで入れてみましょう。 |
PictBear |
Picasaで写真ムービーの作成 |
Picasaを使うと、写真ファイルから、簡単にムービー(スライドショー)を作ることができます。 |
Picasa |
Picasaでスクリーンセーバー | Picasaを使うと、自分のパソコンやPicasaウェブアルバムにアップロードした写真を使って、「自分のスクリーンセーバー」をとってもカンタンに、作ることができます。 | Picasa |
iGoogle:自分専用のポータルサイト | Yahoo!ばかりが、便利なポータルとはかぎりません。 自分がふだん、どんな形でパソコンを使うか、それに合わせて、自分専用のポータルを作ってみましょう。 |
iGoogle |
iGoogleタブに好きなページを登録 | iGoogleについての補足です。 iGoogleで、あるホームページを、特別なタブで、つねに開いておくようにする方法です。 |
iGoogle |
「マウスで書」で書道に挑戦 |
マウスで、書道ができるソフトです。 |
マウスで書 |
quanp.net でUSBメモリいらず |
リコーの「quanp(クアンプ)」という、オンラインストレージ・サービス(インターネット上の保管庫)の解説です。 |
quanp |
「ArisuViewer」で青空文庫 | 「青空文庫」というホームページがあります。 「ArisuViewer(アリス・ビューワー)」は、それを、まるで文庫本のように表示させるソフト。 |
ArisuViewer |
「デーモンバスター」で不要なサービスを停止 | Windowsの、最初から起動されているサービスを、自分で判断しながら停止できるソフトです。 |
デーモンバスター |
Google Earthで遊覧飛行 | Google
Earthのフライト・シミュレータ機能を使って、遊覧飛行をしてみます。 |
Google Earth |
タイピング技能検定 | e-typingの、タイピング技能検定の受験案内です。 |
e-typing |
サウンドレコーダー | Windows
XPおよびVistaに標準で付属している「サウンドレコーダー」を使って、ナレーションを録音する方法。 |
サウンドレコーダー |
スライドショーをYouTubeに | 「カハマルカの瞳」を使って、ImpressやPowerPointで作成したスライドショーを、YouTubeにアップする方法です。 |
カハマルカの瞳、Picasa |
スライドショーをYouTubeに(改善版) | 「BBFlashBack」という、「パソコン画面の動きを録画する」ソフトを使って、「スライドショーを録画して、動画ファイルに」してみます。 ネットからインストールファイルがダウンロードできないときは、ここからダウンロードしてください。 |
BB FlashBack |
ChromePlusを使おう | ブラウザ(ホームページを見るソフト)には、いろんな種類があります。ChromePlusは、GoogleChromeのスピードを保ちながら、弱点をカバーしています。 | ChromePlus |
よく使うショートカットキー | 「Ctrl+C」「Alt+F4」など、よく使うショートカットキーをまとめたものです。よく使うものは、覚えてしまうと、作業がスピードアップします。 |
|
背景のフィルタリング | 元写真の構成をいじらず、背景部分だけをフィルタリングすると、自然な感じに仕上がります。 PictBearを使って、背景の色相を変えたりして、イメージの違う写真に作り変えてみます。 | PictBear |
バラの色を変えちゃおう | 赤いバラを、青く変えてみます。 写真加工のポイントは、「範囲選択」に尽きます。手間がかかりますが、手順がわかれば、むずかしくはありません。 |
PictBear |
コピーできない歌詞をコピーする | インターネットで、お気に入りの歌の歌詞を調べると、 コピーできないようにガードされていることが多くあります。 それを、ワードなどで利用しやすいように、文字に変える方法です。 |
Real Reader Lite |
Windowsメールの設定と使い方 | Windows
Vistaに標準で入っているメールソフト「Windowsメール」の、設定方法と基本的な使い方です。 |
Windowsメール |
Windows Liveメールの設定と使い方 | Windows Live
というMicrosoftの総合サービスに入っているメールソフト「Windows Liveメール」の、設定方法と基本的な使い方です。 |
Windows Liveメール |
Midi音楽の音程やテンポを変える | Midiファイル(音楽ファイル)の、音程やテンポを自由に変えることができます。たとえば、「ジョギング用のオリジナル・アルバム」を作ったり、軽快な音楽をスローナンバーに変えたり。 | MidiRetouch |
フォント一覧印刷君 | 名前の通り、フォントの一覧を印刷してくれるソフトです。1枚印刷しておいたり、PDFやHTMLファイルにしておいたりすると、便利です。
|
フォント一覧印刷君 |
フォントを自由に管理 | このソフトは、「フォントを一時的にインストール」ということができます。多くのフォントを試したりする人には、打ってつけ。もちろん、フォントを一覧で印刷したり、インストールや削除をしたりすることも、できます。フォント全般を管理することができるソフトです。 | フォントインストーラーSAKURA |
MidiをWaveに変換 | Midi→Wave変換を手軽に、アッという間にやってしまいます。Midi→Mp3は、「Timidi95」でMidi→Waveにしてから、別のソフトでWave→Mp3にするほうが簡単です。 | Timidi95 |
PDFファイルに文字や図形を記入 | PDFファイルは、環境設定の違うパソコンでも同じように表示されるため、配布資料としてはとても便利です。しかし、申込書などの場合、文字などを後から入力しようと思っても、できません。「PDF-XChange Viewer」というソフトは、それができるようにしてくれます。 | PDF-XChange Viewer |
初心者向けカレンダー作成 | 初心者向けのカレンダー作成ソフト。最短だと、用紙→年月→画像を選ぶだけで、完成します。とってもカンタン♪ ただし、各部のサイズを変えたりできないので、オリジナリティを高めたい人には、向いていません。 | DiGiカレンダー |
カレンダー作成 | エクセルが分からなくても、マクロで全部やってくれるので、大丈夫。カンタンにできます。Excel2007だと表示がおかしくなるので、Excel2003を使ってください。フォントの種類や大きさも、自由に変更できます。 | エクセルで作る万年カレンダー |
パソコン操作の自動化 | マウスやキーボードでの操作を記録して、それを自動で再現します。 ただ、うまく動作させるには、「どの設定で記録すれば、ちゃんと再現するか」を、試行錯誤をしなければなりません。 わかりやすい操作を、何度もくり返している人には、打ってつけ。 | UWSC |
SkyDrive Explorerを使おう | インターネット上の無料スペース「SkyDrive」を、自分のフォルダのように使えます。 |
SkyDrive Explorer |
Button Makerでボタン画像を作成 | 「Button Maker(ボタン・メーカー)」という、立体的なボタン画像を作成するソフトの紹介です。操作がカンタンなため、テキストはなく、ブログ内の説明のみです。 | Button Maker |
聞々ハヤえもん | MP3など音楽ファイルの、速度や音程を自由に変更できるソフトです。(簡単なため、テキストはなく、ブログの説明のみ。) |
聞々ハヤえもん |
写真を手軽に切り抜き | 写真の切り抜きを、手軽に行うソフトです。 |
FunFunCutter |
楽譜でMidi音楽の作成 | 楽譜を作成するソフトです。作った楽譜は、印刷するだけでなく、Midi形式の音楽ファイルとしても保存できます。 |
Studio ftn Score Editor |
縮小専用AIR | 画像をまとめて縮小できる便利ツール「縮小専用。」というソフトの、スペシャルバージョン。まとめて縮小するだけでなく、「モノクロ化」「トイカメラ風」などへの加工機能もプラス。 | 縮小専用AIR |
データの完全消去 | パソコンを廃棄・譲渡するときは、秘密情報を残したままだと危険。完全にデータを消去する方法の解説です。 |
ERASER |
SkyDriveをZドライブにする | Windows Liveの、インターネット上の無料スペース「SkyDrive」を、「Z」など名前をつけ、自分のパソコンのドライブのように利用できるソフトです。定期的に、指定フォルダをバックアップする機能もあります。 | Gladinet Cloud Desktop |
「バックアップして終了」メニューの作成 | 「キチンとバックアップしてからシャットダウン」という作業を、スタートメニューに登録します。バックアップがめんどう臭くなくなります。 |
BunBackup |
年賀状だけじゃない「プリントマジック」 | 年賀状のデザインや宛名書きに、とっても便利なソフトです。「ネット上の画像検索」や「達筆化」という機能も、便利です。 |
プリントマジック |
「PlaneRunner」でモーフィングに挑戦 | 「モーフィング」とは、「ある画像から別の画像に変形させること」です。「PlaneRunner」というアニメーション作成ソフトの1機能を使って、モーフィングに挑戦してみましょう。 | PlaneRunner、PraToAvi |
「FotoMix」でカンタン写真合成 | 写真の合成は、画像処理ソフトを使っても、かなり手間のかかる作業です。「FotoMix」は、「写真合成」に特化して、なるべくカンタンに素早くできるようにしたソフト。英語版ですが、説明に沿って使えば、むずかしくありません。 | FotoMix |
「FotoMix」でカンタン写真合成―練習問題編― | 「「FotoMix」でカンタン写真合成」の練習問題です。 |
FotoMix |
PowerPoint to Videoでスライドショーを動画に | ソフトの名前のとおり、「パワーポイントのスライドショーを、動画に変換する」ものです。フリー版では機能が限定されていますが、特別な要求がなければ、充分に使えます。 | PowerPoint to Video |
ビデオマジックで動画作成 | 撮りためた写真やビデオを、カンタンなステップだけで、プロっぽい動画に編集してくれます。 |
ビデオマジック basic |
サウンドファイルの形式変換 | いろんな形式のサウンドファイル(音楽CD/WAV/Mp3/WMA/Ogg)の、相互変換をするソフトです。音質やタグ情報の変更も、できます。 | Rip! AudiCO Free |
音楽ファイルを自由に加工 | 音楽ファイルを加工してみます。「スライドショーの長さにピッタリの、音楽を作りたい」などなど。音楽ファイルを、切ったり貼り付けたり、特殊効果を与えたり。 | Sound Engine Free |
3D写真をボタン1つで | 1枚の写真で、簡易的に3D写真(アナグリフ)を作ってみます。 |
プリントマスターDXU |
3D写真をボタン2つで | 視点をズラした2枚の写真を使って、3D写真(アナグリフ)を作ってみます。Google Earthやストリートビューを利用して、作ることもできます。 | StereoPhoto Maker |
指定色以外をモノクロに | 「モノクロ写真なのに、あるものだけカラー」とすると、とてもインパクトの強い写真ができます。それを手軽に作ってくれるソフト。 |
Photo Black & Color |
Google Chromeを着せ替えちゃおう(1) | Google
Chrome(グーグル・クローム)のテーマを、オリジナル・テーマにしてしまう方法です。好きなタレント、家族やペットの写真などなど、自分好みのテーマに変えてしまいましょう。 (2)はこちら。 |
Google Chrome |
アニメーションGIFの作り方 | GIFには、「パラパラ漫画のようなアニメーションが作れる」という特長があります。それを、画像の準備のしかたから、学習しましす。また、動画からアニメーションGIFを作る方法も、解説します。 | Giam PictBear GOM Player |
ツイッター入門(1) | 安心して始められる、ツイッター入門です。 | |
ツイッター入門(2) | 安心して始められる、ツイッター入門です。 | |
ツイッター入門(3) | 安心して始められる、ツイッター入門です。 | |
自動オンライン・バックアップ Mozy編 | だいじなファイルは、「ネット上にもバックアップ」とすると確実です。Mozy(モジー)というサービスを使えば、2GBまでは無料。有料コースにアップグレードすれば、容量無制限です。 | Mozy |
自動オンライン・バックアップ SugarSync編 | SugarSyncは、「ファイルを上書きしたり、新しいファイルができたりしたら、すぐにバックアップ」という、リアルタイムでのバックアップをします。Mozyと同じく、2GBまでは無料です。 | SugarSync |
Nドライブにバックアップして終了 | 「Nドライブ」という、5GBまで無料のストレージ・サービスを使って、「パソコンの電源をOFFにするとき、オンライン・バックアップをして、自動的にシャットダウン」する方法です。 | Nドライブ |
Liveメッセンジャー | Windows Liveメッセンジャーを使って、通信で授業を行う手順です。(1)マイク付きヘッドフォンの準備(2)Liveメッセンジャーのインストール(3)Liveメッセンジャーの接続 の3冊。 | Liveメッセンジャー |
別のパソコンをリモートコントロール | 離れたパソコンを操作するためのソフトです。同一LAN内にある場合はTrueRemoteがオススメ。インターネットを通じて、外部のパソコンとつなげるには、CrossLoopがオススメ。 | TrueRemote CrossLoop |
ジグソーパズル ほか | 「Mujig」というページの、各種ゲームの紹介です。 自分が用意した画像を使って、ジグソーパズルなどができます。 |
各種 |
無料でホームページ | 無料のホームページ・スペースというと、「広告が出る」など不都合なことがあります。「Free WHA .com」は、広告なし・独自ドメイン(に近い)など、有料スペースにかぎりなく近い、無料スペースです。 | FreeWHA.com |
カラオケを作ろう | カラオケの音楽ファイルを、自分で作ってみます。 | Craving Explorer ボーカルリデューサー 聞々ハヤえもん |
パソコンでレース編み | PictBearと「切り紙デザイナー」というソフトを使って、レース編みデザインを作ってみます。 |
PictBear 切り紙デザイナー Word2007 |
カラオケを楽しもう | 「Red Karaoke(レッドカラオケ)」という、無料カラオケ・サイトの紹介です。ふつうに歌うだけなら、すぐに楽しめます。会員登録すると、自分の歌を録音して、アップロードして公開することも可能。アップロードされた歌を聞いて、評価を入れることもできます。 | |
オリジナルの絵本を作ろう | 小さな子どもに、その子が主人公のオリジナルの絵本をプレゼントすると、喜ばれそうですね。ですが、一から絵本を作るのは、容易ではありません。そこで、「なりきり絵本」というサイトを使って、半オリジナルの絵本を作ってみます。 | |
画像管理ソフト「ALSee」を使おう | 画像管理ソフトは、「すばやく動く」「目的の画像を見つけやすい」ことが必要です。さらに、「簡単なフォトレタッチができる」など便利な機能がついていると、うれしい。ALSee(アルシー)は、そんなニーズをみたすソフトです。 | ALSee |
カラオケを作ろう(2) | 「カラオケを作ろう」テキストでは、「ボーカルリデューサー」というソフトを使って、音楽ファイルからボーカルを消す方法で、カラオケを作りました。今回は、カラオケサイトで流した音楽を、直接ファイルにしてしまう方法です。 | 仮面舞踏会♪ |
パソコンの日常メンテナンス | パソコンも快適に使い続けるには、日常のメンテナンスが重要です。月に1度は、パソコンのメンテナンスをしましょう。 | CCleaner スタートアップチェッカー |
パスワードの管理 | ネット上のいろいろなサービス、エクセルのファイルなどなど、IDやパスワードがたくさん登場します。それらを、忘れてしまわないように、そしてだれにもバレないように管理しないといけない。できれば、楽にログイン入力できたら・・・・・・。 | ID Manager |
mPrintで名刺作成 | 「mPrint」というソフトで、名刺を作ってみます。50種類のテンプレート、QRコード、似顔絵など、手早く名刺を作るには便利なソフト。 | mPrint |
プログラミンでプログラム学習(1) | 「プログラミン」というソフトを使って、プログラミングの基礎を学習します。子ども向けソフトですが、エクセルのマクロなどプログラミングの入門には、ピッタリ。(1)では、絵を移動させる練習です。 | プログラミン |
プログラミンでプログラム学習(2) | 「プログラミン」というソフトを使って、プログラミングの基礎を学習します。前回は、移動命令を学習しました。今回は、くり返し命令を使ってみます。 | プログラミン |
プログラミンでプログラム学習(3) | 「プログラミン」というソフトを使って、プログラミングの基礎を学習します。今回は、「条件分岐」という命令を使います。あるキーが押されたり、絵がぶつかったりしたら、別の命令へ飛びます。 | プログラミン |
電子書籍を出版しよう | 「パブー」というサービスを使って、電子出版してみましょう。ブログ感覚で、本を書き進めることができます。つくった本は、非公開にすることも、公開することもできます。また、有料で販売することもできます。 | |
シルエット画像の作り方 | イラストや写真から、人物・動物・モノのシルエット画像を作ってみます。シルエット画像は、そのままで使う場面はほとんどありません。「シルエット画像を使った作品のアイデア」も、考えてみましょう。 | PictBear |
アニメ番組を作ってみよう(1) | アニメーションの番組風動画を作ってみましょう。基本的な動作であれば、プログラム言語を使わずに、ふつうの文章で作ることができます。初回は、おもに「台本読み」だけさせてみます。 | T2Vプレイヤー |
アニメ番組を作ってみよう(2) | 2回目は、コマンドをつけて、カメラワーク・人物の動作や表情に動きをつけます。 |
T2Vプレイヤー |
アニメ番組を作ってみよう(3) | 3回目は、前回までの応用に加えて、画像や音楽を使ってみます。写真や音楽が入ると、演出がグッとひきたちます。 |
T2Vプレイヤー |
アニメ番組を作ってみよう(4) | 最終回。背景や登場人物を変えたり、読み方や字幕の調整方法を学習します。 |
T2Vプレイヤー |
Aprintで宛名書き | 「Aprint(エープリント)」は、宛名書きに特化した、とてもスマートなソフトです。のし紙やゆうちょ銀行振替用紙にも、対応しています。エクセルでの住所録データ入力も、簡単に説明してあります。 | Aprint |
写真の周囲をギザギザにする | PictBearを使って、写真の周囲を、古くなって傷んだようにギザギザにしてみます。ワードでスクラップブッキングを作るときなど、効果的。 | PictBear |
Zドライブを使おう | 初心者向けのオンラインストレージ。無料で使えるオンラインストレージはいろいろありますが、初心者が「USBメモリがわりに使いたい」というときは、ZumoDriveがオススメ。 | ZumoDrive |
FTPで自動バックアップ | FTP接続できるレンタルサーバーを借りて、自動でバックアップしてみます。これなら、雷でパソコンや周辺機器がすべて壊れても、データは守れます。また、外出先のパソコンからでも、データにアクセスすることができます。 | FFFTP |
デジカメ写真でお手軽スライドショー | デジカメ写真からスライドショーを作ってみます。メッセージやBGMを入れられるだけでなく、インターネットサーバーにアップロードしてホームページとして公開することもできます。 | 記念箱 |
パソコンの状態を復元する | ソフトをいろいろインストールしてみたり、あれこれ環境をいじってみたりしても、再起動するだけで、ある時点の状態にパソコンの環境を戻すことができます。 |
RETURNIL |
Pictbearでお好みのブラシを登録 | Pictbearで、好みの画像をブラシに登録してみます。また、もっとも有名な画像処理ソフト「Photoshop」用のブラシ(abr形式)を、インターネット上からダウンロードしてきて、それを利用してみます。 | Pictbear、ABRViewer |
Webページに動くグラフを | 「amCharts」というサイトのサービスを使って、Webページ(ホームページ)に動きのあるグラフを入れてみます。(Webページ作成には、「alphaEDIT」を使用していますが、ほかのソフトでもかまいません。) | amCharts |
SkyDriveをもっと便利に | SkyDriveは、大量のデータも保管できるのでありがたいのですが、使い勝手がかなり悪い。そこで、「CarotDAV」というソフトを使って、「どこからでも、手軽にアクセス」できるようにしてみましょう。 | CarotDAV |
キッズアートに挑戦 | 小さな子どもの絵を元にしてデザインしなおすと、おもしろい作品ができます。とてもいい記念になったり。パソコンを使って、子どもの絵をアートにしてみましょう。 | PictBear |
アメーバピグを作ってみましょう | レギュラーテキスト第6版の14講座(ブログAmeba版)の続き。アメーバピグというサービスを利用してみます。 | |
間取り図を作ってみよう | 家の間取り図を作ってみましょう。作った部屋の中に入って、動きまわることもできます。作りたい家(部屋)の設計をするのはもちろん、部屋の模様替えをイメージするのにも、便利です。 | Sweet Home 3D |
ハメパチを作ろう | ハメパチ作成の手順書。カンタンです。 |
|
「藤 - Resizer -」で画像のリサイズ | 画像のリサイズソフト。まとめて拡大・縮小するだけでなく、「反転」「白黒化」など加工も同時にできます。複数の画像を含むフォルダ自体をドラッグすることも可能です。 | 藤 - Resizer - |
縮小革命 | 画像リサイズソフト。複数の画像をまとめて拡大・縮小するだけでなく、「グレースケール(白黒化)」「セピア」「回転」「飾り枠」「画像や文字の透かし」「Exif情報の削除や著作権の追加」などいろいろなことができます。 | 縮小革命 |
アンケート・サイトを作ろう | Googleのサービス「Googleドキュメント」を使って、アンケート受付用のホームページを作ってみます。手軽に、見栄えのいいページが作れ、アンケート結果の集計もカンタンにできます。 | |
簡単にスリープにする方法 | パソコンは、シャットダウンすると、再起動までがタイヘン。クリック1つ、あるいはショートカットキー一発で、スリープにする方法です。 | |
写真をカンタンに切り抜き | 写真から、特定の人物や物を切り抜くのは、かなりタイヘン。ですが、「Picture Cutout Guide」というソフトを使えば、手軽に切り抜きができます。 | Picture Cutout Guide Lite |
写真の一部をリサイズ | 「Image Resize Guide」というソフトを使えば、写真の、指定した部分だけ大きさを変えることができます。たとえば、グループ写真で、特定の人だけ痩せさせたり、巨大化させたり。 | Image Resize Guide Lite |
メモリーライフで写真管理 | 「Memory Life」というサイトで、写真・動画・音声ファイルを管理してみましょう。アップロードした写真などを、カッコよく一覧表示してくれます。知人に見てもらったり、ステキなムービー作品にしたり。 | |
Photo Flash Makerで写真ムービー | 写真ムービーを作ってみましょう。Photo Flash Makerの特長は、「Flash形式(〜.swf)で作成され、ホームページなどで紹介しやすいこと」「おもしろいフレーム(テーマ)が用意されていること」。 | Photo Flash Maker Free |
ファイルを同期する |
複数の保存場所で、ファイルの内容をまったく同じようにすることを、「同期する」といいます。同期することによって、複数の場所で、同じように作業をすることができるようになります。また、つねにバックアップしているのと同じ状態になるため、パソコンが壊れてしまったときでも、ファイルを失わずに済むようになります。 |
Allway Sync |
ビデオから写真を抜き出す | 「ビデオの中のベストショットを、写真として保存しておきたい」と思うことがあります。GomPlayerというソフトを使って、ビデオ(動画)から静止画を抜き出してみます。 | GomPlayer |
アナログビデオをパソコンに | VHSや8ミリなどのビデオテープに残してあるアナログ動画を、パソコンに取り込みます。 |
DVD MovieWriter7 |
PDFを画像ファイルに | 「PDFファイルを、ページごとに画像ファイルにしたい」というときは、PDF-Xchange Viewerを使うと便利です。カレンダー(PDFファイル)を画像化して、ワードでフォトカレンダーを作ってみましょう。 | PDF-Xchange Viewer |
オルゴール風音楽への変換 | Midi形式の音楽ファイルから、オルゴール風(ハンドベル風)のWave形式ファイルを作成します。 |
Music Box Player 仮面舞踏会♪ |
絵手紙をつくろう | 「絵手紙ペイント」というソフトを使って、絵手紙を作ってみましょう。絵手紙の心得は、「下手でいい、下手がいい」。「上手にえがこう」とかしこまらず、ゆっくりと大胆に描いてみましょう。 | 絵手紙ペイント |
動画にいろんな効果を入れる | 動画にモザイクなどの効果を入れてみます。このソフトは、Windows Vista以降のOSだと、うまく動作しないところがあるかもしれません。その場合の対応方法も、解説します。 | SEffect |
サウンドレコーダー(Windows7・8版) | Else017「サウンドレコーダー」の改訂版。Windows7とWindows8での使い方を、まとめました。録音デバイス・再生デバイスのチェック手順も記載しました。 | サウンドレコーダー |
アルバムの整理 | アルバムの写真は、そのままだと、劣化したりダメにしてしまったりしかねません。バックアップをかねて、画像ファイル化しておきましょう。 | PictBear |
パソコンでスピーチを作ろう | 「CeVIO Creative Studio(チェビオ)」というソフトを使って、パソコンで音声を作ってみます。声質を変えられるので、感情を表現したり声色を変えたりできます。 | CeVIO Creative Studio |
Scratchでゲームを作ろう(1) | 「Scratch(スクラッチ)」という学習環境を使って、プログラミングを勉強してみましょう。モグラたたきゲームを作ってみます。 |
Scratch |
Scratchでゲームを作ろう(2) | 前回の作品を次のように発展させます。「モグラをクリックすると、表情が変わるようにする。」「あちこちの穴から、バラバラに出るようにする。」これで、かなりゲームらしくなります。 | Scratch |
Scratchでゲームを作ろう(3) | 前回は、「モグラが1回だけどこかから顔を出し、クリックすると表情が変わる」ところまで作りました。今回は、「くり返し出現して、クリック成功回数を得点として表示する」ようにして、ゲームを完成させます。 | Scratch |
ブラウザの乗り換えに挑戦 | 現在のパソコン環境で、ブラウザは「もっとも重要なソフト」と いえます。「IEで十分」と決めつけず、あれこれ試して、「自分のお気に入りのブラウザ」を見つけてみましょう。 |
Firefox Chrome Safari |
PhotoStageで写真スライドショー | スライドショー動画作成アプリを使ってみます。動画編集というと、WindowsLiveムービーメーカーが有名。PhotoStageには、スライドショー動画に特化した使いやすさや、「同時に複数の音楽ファイルを挿入できる」など、ムービーメーカーにない特長もあります。 | PhotoStage |
だれかな?だれかな? のりもの編 | プレゼンテーション・ソフトを使って、動いたり音がなったりする絵本を、作ってみます。サンプル作品や素材サイトの紹介は、こちらをクリックしてください。 | PowerPoint or Impress |
G'MICで線画の塗りつぶし | 画像編集ソフトGIMPを使って、線画の塗りつぶしをしてみましょう。ふつうの「塗りつぶし」機能は、線が閉じていないと使えません。しかし、G'MICというプラグインをインストールし、「Colorize」フィルターを使うと、かすれたり途切れたりしている線画でも、きれいに塗りつぶしができます。 | GIMP |
ネットスーパーを利用しよう | ネットスーパーで買い物にチャレンジしてみましょう。実際に購入しなくても、購入直前まで操作してみるだけでも OK。※画面や情報は、2015 年 1 月現在のものです。 | |
折り本をつくろう | 「Ottee(オッティ)」というアプリを使って、折り本を作ってみましょう。4ページ・8ページの作品をふつうに作るだけで、アプリが向きや配置を調整して印刷してくれます。 | Ottee |
家系図を作ろう(3) | 「家系図ツールズ」というソフトを使って、家系図を作ってみましょう。作品例では、サザエさん家系図を作り、それをワードに貼り付けて作品にしてみます。 | 家系図ツールズ |
PicPickでWebページスクラップ | キャプチャソフト「PicPick」を使って、Webページのスクラップブックを作ってみましょう。Webページをキャプチャし、あれこれ書き込みして、ワードに貼り付けます。 | PicPick, ワード |
リング製本のしかた | リング製本をおこなう際の、注意説明です。 |
|
複数ページ/枚印刷の方法 | ワードで、「1枚の用紙に、複数ページを印刷したい」というときの手順が間違いやすいので、説明します。 |
ワード |
タイトル | テーマ | おもなソフト |
ラベルメイトではがき作成 | 「その1」Cd-009の改訂版。 ラベルメイトを使って、はがきを作ってみます。パソコンを始めたばかりのかたでも、ムリなく年賀状作成ができますよ。 |
ラベルメイト |