2011-12

教材(Excel)

データの検索(1)

エクセルでは、「一覧表からデータを検索してくる」 という使い方をする場面が多くあります。 今回は、そんな場合にもっともよく使用する、Vlookup関数を使ってみます。 シフト制のパート社員さん用の、個別の勤務日時一覧を作ってみます。 テキス...
パソコン

PDFのページ編集ソフト

PDFファイルのページ編集(ページをつなげたり、バラしたり)には、 もっぱら「PDForsell」を使っています。 (過去の紹介記事は、こちらをクリック。) 動作は軽いし、とっても使いやすいソフトです。 「瞬簡PDFバインダー」は、PDFo...
教材(Excel)

Subtotal関数で集計

Subtotal(サブトータル)関数を使って、表の集計をしてみます。 合計や平均などを求めるときに使うのですが、 ちょっと変わった性質があります。 「表の中で小計を計算したいとき」や、 「フィルター機能を使いたいとき」は、とても便利です。 ...
パソコン

ニセの個人情報作成サービス

エクセルのテキストを作ったりするときに、 ニセの個人情報を、サンプルに使うことがあります。 これまでは、閣僚名簿から創作したり、「なんちゃって個人情報」を使ったり。 でも、とくに住所情報が、うまく作れなくてめんどう。 「自分でジェネレータを...
パソコン

mailtoリンクをWebメールで開く

ホームページで、mailtoのリンクは、ちょっとやっかい。 たとえば「メールはこちら」の「こちら」というところをクリックすると、 メーラー(メールソフト)が起動してしまいます。 ふだん、そのメーラーを使っている人はいいでしょうが、 Gメール...
パソコン

Google地図に渋滞情報

Google地図が、渋滞情報を表示するようになりました。 これは、ベンリ!! ↓図はクリックで拡大します。 地図右上の「航空写真」などのメニューに、マウスオン。 出てきたメニューから、「交通状況」にチェックします。 カーナビにVICSもつい...