教材(Excel) マクロの初歩(5) 「マクロの初歩(4)」から、くり返しマクロに入る予定でしたが・・・ また悪いクセで、むずかしくなってしまいました。 くり返しマクロの導入テキストは、後日作り直します。 (今回のテキストは、(5)にします。) くり返しマクロを使って、 「会員... 2015.06.18 教材(Excel)
パソコン ダブルコピーで翻訳してくれるアプリ ダブルコピーで、翻訳してくれるアプリ。 「ClipBoard Translator」 パソコンに常駐し、Ctrl+Cを2回続けておこなうと、 その文字列を指定言語(日本語など)に翻訳してくれます。 コピーさえできれば、Webページでも、ワー... 2015.06.17 パソコン
パソコン 自分専用のポータルサイト(3) ウィジェットを並べて、自分流のトップページを作れる、Chrome拡張機能。 「iChrome」 2013年10月にサービス終了したiGoogleに、似た感じのページを作れます。 (iGoogleについては、こちらを参照してください。) iG... 2015.06.16 パソコン
パソコン 画質を落とさず画像ファイルをダイエット 画像ファイルの画質を落とさずに、サイズをダイエット。 「TinyPNG」 「TinyJPG」 どちらも、同じサービスです。 jpg形式とpng形式の画像ファイルに、対応しています。 デジカメの写真などは、だいたい70%もダイエットできます。... 2015.06.15 パソコン
パソコン Windows10を入手する? 教室パソコンに、「Windows10を入手する」が表示されるようになりました。 OSのアップグレードは、とっても危険。 周辺機器が使えなくなったり、まともに起動しなくなったり。 とんでもないトラブルに、見舞われる可能性があります。 OSのア... 2015.06.14 パソコン
パソコン 5年以内に死んじゃう確率 5年以内に死んじゃう確率を、調べられます。 「UbbLE Risk Calculator」 lifehackerの記事を見て、ためしてみました。 なんと、すべて英語。 しかも、「40~70歳の、イギリス在住者用」とのこと。 「日本在住の、お... 2015.06.13 パソコン