曲のコードを解析してくれるサービス。
「yalp」
音楽のコード分析についての、これまでの記事は・・・
「Wave Toneでコード譜 」
「曲のコードを解析するサービス 」
「ポピュラーな歌のコード譜をくれるサイト 」
「歌詞・コード付きで音楽を再生 」
「yalp」は、上記2つめの「Chordify」と似たサービスです。
それぞれ、一方にのみある機能があるので、
両方を補いあって使うといいです。
================================
画面中央の、下スクロールボタンをクリック。

「Play now」をクリック。

「Create account」をクリックして・・・
(1曲だけならログインしなくても使えるようです。)

メールアドレス・パスワードを入れ、「I agree」をクリックしてから、「Register」。

届いたメールのリンクをクリックして、
登録したアドレス&パスワードでログインします。
手持ちのMp3ファイルを解析したいときは、「Upload an Mp3 file」から。
YouTubeの音楽を解析したいときは、右側に曲のURLをコピペして、「Get chords」。

解析中は、音楽に関する名言(英語)が出ます。

できあがり。

1再生・一時停止・停止
2メトロノーム
3表示方法(「Beat view」のほうが見やすい)
4コード進行表の印刷
5再生スピードの調整
6コードを半音単位で上げ下げ
別の曲を解析したいときは、いちばん下の「Play a new song」。
test ad


コメント