2016-05

パソコン

複数ファイルを一括PDF化

複数ファイルを、一括してPDF化するソフト。 「まるごとPDF」 CubePDFなど仮想プリンタでPDF化するソフトを使えば、 「一括して印刷ジョブを送る」ことで、まとめてPDF化はできます。 しかし、1ファイル毎に出力先を確認するウィンド...
パソコン

エクセルの差分チェック

2つのエクセルファイルの、差分(違い)をチェックする方法です。 「ファイルを世代管理して、更新している。 1世代前と今のファイルの、相違点を確認したい。」 「クラウドストレージを複数メンバーで共有して、 ファイル更新したら、競合してしまった...
教材(Word)

地域紹介の通信(1)

地域のお勧めポイントを、通信形式で紹介してみます。 今回は、鎌倉のあじさいめぐりの案内です。 「テーマカラーを決める」 「テキストボックスによる段組レイアウト」など、 通信や新聞形式の文書で必須の手法を、確認しておきましょう。 テキストのダ...
その他

紫陽花寺の案内(つづき)

鎌倉の紫陽花めぐり、完成しました。 紫陽花を見に行ったことがないくせに、 あたかも常連さんのように、書いちゃいました。 こうしてまとめてみると、行きたくなります。 テキストは、明日。
その他

紫陽花寺の案内

そろそろ紫陽花の季節なので、 「紫陽花寺の案内」を作ってみました。 レイアウトの途中。 今日は、ここまで。 ワードで、鉄道線を描いています。 JR(横須賀線)は、簡単。 私鉄(江ノ電)は、直線は簡単ですが、 曲がっている場合は、工夫が必要で...
パソコン

PDFファイルに「透かし」を入れる

PDFファイルに「透かし(ウォーターマーク)」を入れる方法です。 Adobe Acrobatを持っているかたは、「透かし」機能があるので簡単。 フリーソフトだと、あることはあるのですが・・・ 透過設定のないもの(文字や画像がスタンプされる)...