2018-05

パソコン

ストリートビューを使った「どこかな?」ゲーム(2)

ストリートビューで迷子にさせられ、目的地を目指すゲーム。「Wayward Wanderer」4年前に、「GeoGuessr」を紹介しました。当時はベータ版で、4種類しか見つけられませんでしたが、いまや、世界各地、いろんな種類が出来上がってい...
パソコン

Gメールの送信予約(2)

Gメールで、送信予約するChrome拡張機能。「Send Later by The Top Inbox」3年前に、まだベータ版(名前も違った)ときに紹介したサービスです。正規版になっても、回数制限などなく無料で使えます。おととい、同様のサー...
パソコン

自分の声をすぐに聞く

自分の声がどんなふうに聞こえるか、すぐに確認する方法です。発達障害児さんの中に、「声のボリューム調整が苦手」という子がいます。音量レベルのカードを見せて、レベル調整できることが多いのですが、自分の声の音量自体をうまく認識できないケースも。発...
パソコン

Gメールの送信予約

Gメールで、送信予約する方法。「Boomerang for Gmail」過去に何度か記事を書きましたが、サービスの内容がやや変わってきているので、改めて紹介。Boomerangは、以前は日本語非対応でしたが、いまはだいじょうぶ。ただし、無料...
パソコン

Chromeで悪意プログラム除去

悪意プログラムを除去できる、Google Chromeツール。「Chromeクリーンアップ」2年ぐらい前に紹介しましたが、いまは「設定」項目に追加され、正規の機能になったようです。「変な広告が出る」「ホームページが書き換えられちゃった」など...
パソコン

バックアップの教科書

バックアップに関する、とてもスマートな教科書。「バックアップ入門」バックアップ・ソフトの老舗「BunBackup」の作者、Nagatsukiさんがまとめた文書。「BunBackup」15周年記念として、公開。ボクは、初めて使ったバックアップ...