2019-02

パソコン

動画教材の作成

パソコン操作の説明を、動画にしてみました。動画作成ってどうも抵抗があって、これまで避けてきましたが・・・わかりやすさがだいぶ違うので、面倒がらずに作ることにしました。始めてみれば、いたって簡単です。まずは、「画面を録画するソフト」を準備しま...
パソコン

HDR加工ができるソフト(4)

写真を、簡単にHDR加工できるソフト。「HDR Project」HDR加工は通常、露出の違う3枚以上の同一写真が必要ですが、このソフトは、1枚の写真だけでOK。有料ソフトですが、Giveaway of the Dayのページで明日2月16日...
パソコン

スマホで手書き入力

手書き入力ができるキーボードアプリ。「Gboard」登場時に、「グライド入力」で話題になったアプリ。英語を使わないので、インストールしたままになっていました。いまだにフリック入力に抵抗があるので^^;キーボードアプリを変えてみました。機種に...
パソコン

LINEでレシピ検索

LINEでレシピ検索できる、リードのアプリ。「レシピアシスタント」レシピ検索できるLINEアプリは、いくつかありますが、クッキングペーパーの「リード」がサービスを始めたというので、試してみました。文字・音声入力はもちろん、写真もOK。「友だ...
パソコン

分割表示できるブラウザ

分割表示など、多機能なブラウザ。「Sushi Browser」以前紹介した「Tab Resize」(Chrome拡張機能)は、ウィンドウが分割して、擬似的にマルチパネルになった状態。寿司ブラウザは、言葉どおりマルチパネルになります。他にも、...
パソコン

液体塗料のお絵描きソフト

液体塗料っぽい絵の具で描ける、描画ソフト。「Liquid Studio」ふつうの描画ソフトと違って、立体感がある絵を描くのに向いています。こんな感じのツヤっとした絵が、簡単に描けます。有料ソフトですが、Giveaway of the Day...