2019-03

パソコン

デザイン力判定テスト

「どちらのカードが良いデザインか」を選んでいくテスト。「Can't Unsee」デザインの勉強っていうと、入門書を1冊読んだ程度ですが、それでも、文書などの出来ばえが格段に上がりました。フォントの使い方、パーツのレイアウトの原則、などなど。...
パソコン

検索結果をプレビュー

検索結果をプレビューし、ページ内操作までできるChrome拡張機能。「Google Results Previewer」以前紹介した「SearchPreview」と似ていますが、こちらはもっと大胆。プレビュー内でスクロールするなど、ふつうに...
パソコン

Webページを自動キャプチャ

指定したWebページを、指定間隔で自動的にキャプチャするサービス。「Screenlapse」「毎日9時に」「毎週金曜日の17時に」など、間隔を指定してキャプチャします。有料サービス(月額19ドル~)ですが、おもしろいサービスなので紹介します...
パソコン

複数住所データを地図表示

国土地理院の「地理院地図」に、「CSVファイルをドラッグ&ドロップして、複数住所地を地図に表示する」機能ができました。たとえば、こんなCSVファイルを、「地理院地図」画面にドラッグ&ドロップすると・・・「住所列はこの項目でいいか」と聞いてき...
パソコン

著作権フリーの写真サイト(2)

著作権フリーの写真素材サイト。「Unsplash」前回は「Nicepik」を紹介しましたが、「Unsplash」もよく使います。商用利用含めて、著作権フリーで使用できます。①にキーワード(英語)を入れて検索するか、②カテゴリー(全15分野)...
パソコン

迷路プリント作成ソフト

迷路プリントを、次々と作れるソフト。「プリント迷路」迷路ジェネレーターは、これまでいくつか紹介してきましたが、「プリント迷路」は、印刷前提です。子どもの知育あそび作りに、活用できそうです。Vectorのページからファイルを入手→ふつうにイン...