パソコン 写真の不要部分を削除 写真の不要部分を消去してくれる、Webサービス。「Image Inpainting」GPUのトップ企業、NVIDIAのサービス。同様のソフトをこれまで何度か紹介しましたが、実用的なものは、いずれも有料ソフトでした。このサービスは無料で、We... 2019.03.25 パソコン
パソコン 白黒画像をカラー化(4) 白黒画像をカラーにできるサービス。「ColouriseSG」(3)で紹介した3サービスと同じく、AIが自然な色に着色してくれます。「Try it yourself」をクリック、または少し下にスクロールして、「Select photo」で写真... 2019.03.24 パソコン
パソコン 壁紙に写真を貼り付け 手持ちの写真を、デスクトップの背景に自在にレイアウトできるソフト。「Desktop Album」写真を貼り付けて、大きさや位置を調整できます。複数のレイアウトを作って、一定時間ごとに変更も可能。カレンダー貼り付け機能もあります。「デスクトッ... 2019.03.23 パソコン
パソコン ポップアップウィンドウをタブに ポップアップウィンドウになっちゃうサイトでも、タブで表示してくれるChrome拡張機能。「NoPopup」金融機関とか公的機関のサイトって、なぜかポップアップが好きです。でも、利用する側からすると、「わずらわしい」ってなることも。「NoPo... 2019.03.22 パソコン
パソコン AIがバッハ風に編曲 Googleのトップページ・ロゴは、しょっちゅうヘンテコリンになります(Doodle)。3月21日は、バッハの誕生日。今日のDoodleは、AIがバッハ調のハーモニーを作ってくれちゃいます。かなりテキトーな作曲でも、「おおっ!」てな曲に変身... 2019.03.21 パソコン
パソコン 写真に遠近感をつけるアプリ ぼかしを使って、写真に遠近感をつけられるアプリ。「DPTH」写真の被写体構造を分析して、フォーカスのあたっていないところをぼかします。サンプル写真。こういう被写体構造がわかりにくいものは、たぶん不向き。上の方のピンクの花がぼけてしまっていま... 2019.03.20 パソコン