教材(Excel) エクセルVBA入門(3) 今回は、VBAでの、くり返し処理の記述を学習します。「名簿の人たち全員宛の、ハガキを作成する」というマクロを作ります。業務で、「マクロ化して、何が便利なのか?」という疑問に、もっともインパクト強く答えるのが、この「くり返し処理」。パソコンは... 2009.11.07 教材(Excel)
教材(Excel) エクセルVBA入門(2) 今回は、「自動記録したマクロを、書き換える」にチャレンジします。上図のように、メッセージボックスを表示させたり、セルに、計算した数値を入力させてみたり。テキストのダウンロードは、こちら。 2009.11.05 教材(Excel)
教材(Excel) エクセルVBA入門(1) レギュラーテキストで、「エクセルの達人(2)」までやりますが、マクロは、ほとんど触れていません。しかし、「エクセルのもっとも優秀なところは、マクロだ」と言っても、過言ではない。そこで、「もっとエクセルを勉強したい」というかたのために、「エク... 2009.11.03 教材(Excel)
教材(Excel) 「エクセルでコーディネイト」のVBA化(2) 「「エクセルでコーディネイト」のVBA化」の問題点が、解決できました。色リストのセルの色を取得して、その色で上着やズボンを塗りつぶします。オブジェクトの色については、RGB値で制御する必要があるようです。これなら、マクロを修正すれば、何色で... 2009.10.26 教材(Excel)
教材(Excel) 「エクセルでコーディネイト」のVBA化 「エクセルでコーディネイト」の内容を、VBAで作ってみました。合計29色まで、対応できます。右側の色リストに並んでいる四角を、希望の色に塗りつぶし、番号を増やしていきます。(サンプルファイルでは、20色にしています。)「着せ替え」ボタンを押... 2009.10.25 教材(Excel)
教材(Excel) エクセルでコーディネイト 条件付き書式を使って、再計算(「F9」キーを押す)たびに、上着とズボンのカラーコーディネイトが変わるようにしました。どんな色の組み合わせがいいか、ヒントになる……かも (^^;上着やズボンも、オートシェイプで描きたいところですが、オートシェ... 2009.10.24 教材(Excel)