教材(各種紹介) 花がらのシームレス画像を作成 「HANAHANA(はなはな)」というソフトの紹介です。以前、「彩彩畑」というソフトの紹介を書きましたが、同じように、シームレス画像を作成するソフトです。渋めの花がら模様が、万華鏡のようにランダムにできあがります。ベクターのページから、ダウ... 2010.05.31 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) 別のパソコンをリモートコントロール 別のパソコンに、リモートアクセスするソフトの紹介です。1.サーバー(操作される側)が、LAN内にある場合は、TrueRemoteが、断然オススメ。起動も描画も速く、動作がとても軽い。2.インターネット経由で、めんどうな手間なく、手軽に接続し... 2010.05.24 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) Liveメッセンジャー Liveメッセンジャーを使って、通信でパソコン講習やメンテナンスを行う手順です。(1)マイク付きヘッドフォンの準備(2)Liveメッセンジャーのインストール(3)Liveメッセンジャーの接続インストラクターから生徒さんに、パソコン電話をかけ... 2010.05.23 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) Nドライブにバックアップして終了 NAVERの「Nドライブ」というサービスを利用して、「シャットダウン時に、オンライン・バックアップを完了させる」という仕組みです。Nドライブは、「安全な場所にある、いつでもアクセスできる、5GBのHDD」みたいなもの。個人的には、理想のバッ... 2010.05.13 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) 自動オンライン・バックアップ SugarSync編 SugarSync(シュガーシンク)というサービスで、ネット上に、自動でバックアップをとります。前回のMozy(モジー)では、「1日1回ぐらい、パソコンがあまり使われていない時間にバックアップ」という人に向いています。一方、今回のSugar... 2010.05.12 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) 自動オンライン・バックアップ Mozy編 HDDはいつ壊れるかわからないので、バックアップはだいじ。そうとわかっていても、ついついサボってしまいます。USBメモリや外付けHDDに自動バックアップするなら、BunBackupなど優れたソフトを使えばOK。ですがそれでは、火災・水害・落... 2010.05.10 教材(各種紹介)