教材(各種紹介)

教材(各種紹介)

アニメ番組を作ってみよう(2)

「T2Vプレイヤー」というソフトを使って、アニメーションの番組風動画を作ってみましょう。基本的な動作であれば、プログラム言語を使わずに、ふつうの文章で作ることができます。今回は、コマンドをつけて、カメラワーク・人物の動作や表情に動きをつけま...
教材(各種紹介)

アニメ番組を作ってみよう(1)

「T2Vプレイヤー」というソフトを使って、アニメーションの番組風動画を作ってみましょう。基本的な動作であれば、プログラム言語を使わずに、ふつうの文章で作ることができます。今回は、おもに「台本読み」だけさせてみます。テキストのダウンロードは、...
教材(各種紹介)

PDFファイルを分割・結合・回転

PDFファイルを分割したり結合したりするソフトは、多数ありますが、あれこれできて、いちばん便利に使っているのが、「PDForsell」です。「1~4ページはAさんへ、5~8ページはBさんへ…」というように、PDFファイルを、ページごとに分割...
教材(各種紹介)

シルエット画像の作り方

PictBearを使って、イラストや写真から、人物・動物・モノのシルエット画像を作ってみます。シルエット画像は、そのままで使う場面はほとんどありません。「シルエット画像を使った作品のアイデア」も、考えてみましょう。テキストのダウンロードは、...
教材(各種紹介)

電子書籍を出版しよう

「パブー」というサービスを使って、電子出版してみましょう。まずは、どんな本が出版されているか、見てみましょう。大半の本が無料なので、気軽に閲覧できます。自分で本を書きたいときは、ブログ感覚で、気軽に書き進めることができます。つくった本は、非...
教材(各種紹介)

プログラミンでプログラム学習(3)

「プログラミン」を使って、プログラミングの基礎を学習します。(3)では、条件分岐を学習します。条件分岐がないと、プログラムは一方通行。単純に、積み上げられた命令を、順にこなすだけ。「もしこうだったら、こっちの命令を実行しなさい」とすることで...