教材(Word)

教材(Word)

全国タワー探訪記

補助テキスト「全国城郭探訪記」の、タワー版。 文章と写真のスペース分けを、前回は段組みでおこないました。 今回は、スタイル設定でおこなってみます。 セクション区切りが不要で、すっきりまとまります。 テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

この色なに色わかるかな

補色残像現象を使って、冊子を作ってみましょう。 ワードには「色の反転」機能がありません。 ペイントやPictBearなど画像処理ソフトを使って、 色反転画像を作ります。 テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

「心霊写真」を作ってみよう

ワードには、画像の透過を設定する機能がありません。 そこを工夫して、ワードだけで、背景写真に透過写真を重ねてみます。 テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

段落の「スタイル」を使おう(3)

段落ごとに、アウトラインレベルに応じたスタイルを設定します。 アクセントカラーの設定も、加えてみます。 スタイル設定してある文書は、 文書全体のデザイン修正がやりやすくなります。 テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

ハーブの園へようこそ(2)

補助テキスト「ハーブの園へようこそ」の、改訂版。 表を使うと、整然としたレイアウトを手軽に作れます。 しかし、表のコントロールは少しクセがあります。 「表を扱いやすくする方法」を、工夫してみます。 テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

タブで項目揃え(2)

「タブで項目揃え(1)」で学習したタブやリーダーを使って、 上図のような文書を作ってみましょう。 テキストのダウンロードは、こちら。