教材(Word)

教材(Word)

段組み

古い補助テキストのリバイバルです。部分的に段組みを入れて、項目ごとの見やすい文書を作ってみましょう。段組みを使うだけで、整然とした印象になります。テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

文書パーツの登録

ワードでは、よく使うモノを、「文書パーツ」として登録できます。「モノ」は、文章だけでなく、テキストボックス、図、ワードアート、表などなど、何でもOK。よく使う文書構成を、文書パーツとして登録してみましょう。テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

プリントマジックの「達筆化」をワードで

「プリントマジック」というフリーの年賀状ソフトの、「達筆化」という機能を、ワードで使ってみました。「Ougishi4で手書き行書」というテキストで、同じようなことをやりましたが、この記事を書いている時点で、Ougishi4が配布中止になって...
教材(Word)

ワードアートを飾ろう(2)

PictBearでテクスチャを作って、それをワードアートにはめ込んでみました。かすれ文字は、かすれたテクスチャを用意してそれをワードアートにはめ込みます。ひび割れたような線の入った文字。もやもやに色をつけるだけ。色を変えるだけで、たくさんの...
教材(Word)

ワードアートを飾ろう(1)

ワードアートを、ひと工夫して、飾り付けをしてみます。今回は、ワードのみ使用して作成。次回は、Pictbearも使って、かすれ文字にも挑戦します。テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Word)

キネマどーじょー

「ストライプ入りワードアート」を使うなどして、映画同好会の通信を作ってみました。「しねきゃぷしょん」というフリーフォントを使っています。テキストのダウンロードは、こちら。