教材(各種紹介) 「FotoMix」でカンタン写真合成 写真の合成は、画像処理ソフトを使っても、かなり手間のかかる作業です。「FotoMix」は、「写真合成」に特化して、なるべくカンタンに素早くできるようにしたソフト。英語版ですが、説明に沿って使えば、むずかしくありません。どんな写真を合成するか... 2010.03.20 教材(各種紹介)
教材(Word) フィールドの活用 上図は、何という特徴のないお知らせのように見えますが、次のような「課題」を解決する手法を解説する、例作です。[課題]お知らせを、各クラスに配布します。クラスごとに、「児童席」「保護者席」が異なるなど、内容が少しだけ異なります。また、似たよう... 2010.03.13 教材(Word)
教材(Word) 表の配置を自由に ワードでは、ベタ打ちの文字と、図などのオブジェクトの関係は、「文字の折り返し」で決めます。オブジェクトの文字の折り返しを「行内」「四角」にすると、そのオブジェクトを移動させるたびに、全体のレイアウトが崩れます。それを避けるには、文字の折り返... 2010.03.11 教材(Word)
教材(Word) 段組み 古い補助テキストのリバイバルです。部分的に段組みを入れて、項目ごとの見やすい文書を作ってみましょう。段組みを使うだけで、整然とした印象になります。テキストのダウンロードは、こちら。 2010.03.10 教材(Word)
教材(Word) 文書パーツの登録 ワードでは、よく使うモノを、「文書パーツ」として登録できます。「モノ」は、文章だけでなく、テキストボックス、図、ワードアート、表などなど、何でもOK。よく使う文書構成を、文書パーツとして登録してみましょう。テキストのダウンロードは、こちら。 2010.03.08 教材(Word)
教材(各種紹介) 「PlaneRunner」でモーフィングに挑戦 PlaneRunnerを使って、モーフィングアニメを作成してみます。PlaneRunnerのページにある「PraToAvi」という変換ソフトを使って、動画ファイル(AVI形式)や、アニメーションGIFにしてみます。テキストのダウンロードは、... 2010.03.07 教材(各種紹介)