教材(各種紹介) PDFファイルに文字や図形を記入 「PDF-XChangeViewer」というソフトの、紹介です。PDFファイルは、環境設定の違うパソコンでも同じように表示されるため、配布資料としてはとても便利です。しかし、申込書などの場合、文字などを後から入力しようと思っても、できません... 2009.12.16 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) MidiをWaveに変換 音楽ファイルの代表的な形式には、Wave(~.wav)・Mp3(~.mp3)・Midi(~.mid)などがあります。このうちMidiは、ほかのファイルと質的に違うため、ほかの形式への変換が簡単にできません。変換するにしても、ふつうは「パソコ... 2009.12.15 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) フォントを自由に管理 フォントの管理全般を、手軽にできるソフトです。ソフトは、Vectorからダウンロードです。「フォント一覧の印刷」もできますが、昨日紹介した「フォント一覧印刷君」のほうが見やすくキレイに印刷してくれます。このソフトは、それだけでなく、フォント... 2009.12.13 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) フォント一覧印刷君 名前の通り、フォントの一覧を印刷してくれるソフトです。ソフトは、Vectorからダウンロードです。サンプル印刷するフォントを選べるので、ほとんど使わない欧文フォントは出さずにすみます。1枚印刷しておいたり、PDFやHTMLファイルにしておい... 2009.12.12 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) Midi音楽の音程やテンポを変える 「MidiRetouch(ミディリタッチ)」というソフトの紹介です。Midiファイルの、音程やテンポを自由に変えることができます。「ジョギング用のオリジナル・アルバム」も、作れます d(^。^)テキストでお世話になっている「SAM Free... 2009.12.09 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) Windowsメールの設定と使い方 いまさらですが (^_^;)Vistaに標準で入っている、Windowsメールのテキストです。内容は↓だけ、シンプルな解説です。・アカウントの設定・アドレス帳の登録・メールの送信OutlookExpress(OE)とそっくりなので、テキスト... 2009.12.02 教材(各種紹介)