教材

教材(Excel)

関数の練習問題(2)日付関数

エクセルの重要なポイント、関数の練習問題です。今回は、日付関数を中心に、問題を用意しました。テキストのダウンロードは、こちら。
教材(Excel)

関数の練習問題(1)数学関数

関数の練習問題です。エクセルは、関数がポイント。関数を使いこなせれば、業務などでも、かなり頼りにされるレベルになります。ところが、解説書はたくさんありますが、「練習問題」は、あまりありません。数学の勉強と同じく、「わかった」から「できる」に...
教材(Word)

光彩文字

今日の新聞折込で、↓のような文字を見かけました。サプリメントのチラシなんですが、文字のまわりが、ぼわっとしているデザインです。これを、画像処理ソフトを使わず、ワードだけでできないかなぁ……と考えていて、思いついた方法を、テキストにしました。...
教材(Word)

ワードの透過をちゃんと印刷する方法

ワードの欠陥に、「透過性を設定した図形が、イメージどおりに印刷されない」というものがあります。(Word2010では、修正されるかもしれません。)「Ougishi4で手書き行書」も、前面に貼り付けた図形(四角)に、透過グラデーションでを設定...
教材(Excel)

エクセルVBA入門(4)

「エクセルVBA入門」の最終回。今回は、条件分岐の記述を学習します。前回の「名簿の人たち全員宛の、ハガキを作成する」というマクロに、「指定した人だけ、ハガキを作成する」という条件をつけます。マクロはむずかしそうに見えますが、「マクロの自動記...
教材(Word)

ワードで立体写真をつくろう

ワード2007を使って、「交差法」で3D写真が見えるものを作ります。裸眼で立体写真を出す方法は、「平行法」と「交差法」がありますが、どちらが見えやすいかは、個人差があるようです。ボクは、まだ平行法で見えないので、テキストは交差法で作りました...