パソコン

パソコン

Baidu IMEを久しぶりに使ってみました

日本語入力は、もっぱらGoogle IMEを使っています。 MS-IMEなど、ほかの日本語入力をすべて削除していましたが・・・ Baidu IMEの記事を見たので、久しぶりに使ってみました。(以前の記事は、こちらをクリック。) ↓の「Bai...
パソコン

背景を揺らして写真を3Dっぽく

「3D Photo Studio(サンデーフォトスタジオ)」という、 「写真の背景を揺らすことで、3Dっぽく見せるソフト」の紹介です。 ↓○(サンデーフォトスタジオ)をクリックすると、詳しい説明があります。 ↑右側のメニュー「ダウンロード」...
パソコン

いい感じのネットラジオ

Google Chromeのウェブアプリ「monstar.ch」の紹介です。 インターネットラジオなんですが、選曲がいい。 すごーくいい感じ♪の曲が、そろっています。 オススメ!ふだん、Chrome以外のブラウザを使っている人でも、mons...
パソコン

Chromeウェブアプリ「Cacoo」

Google Chromeのウェブアプリ「Cacoo」の紹介です。 部品を組み合わせて、きれいな図を描くことができます。 Google Chromeで、chromeウェブストアの「Cacoo」のページを 開きます。 ↓「インストール」をクリ...
パソコン

Google Earthを使ってドライブ

「Google Earth Plug-in Driving Simulator」という、 名前のとおり、「Google Earthを使ったドライブ・シミュレーター」です。 ためしに、自宅近くにある東名横浜町田インターから、千葉のマザー牧場ま...
パソコン

自動節電プログラム

マイクロソフトが「自動節電プログラム」を発表したので、 使ってみました。 以前書いた「Optimal Green」は常駐プログラムですが、 こちらは、電源オプションの設定を変えるだけのようです。 ======================...