パソコン

パソコン

Gmailのマルチログイン

Googleアカウントに、「マルチログイン」という機能があるんですね。 複数のアカウントを使って、Gmailなどを確認するとき、ベンリです。 気づかずに、「Google Account Switcher」という、Chromeの拡張機能を使っ...
パソコン

計画停電速報の確認

「計画停電.com」というサイトで、翌日の計画停電情報を、 手軽に、すばやくチェックできます。 1.郵便番号、もしくは住所を入力して、「チェック!」をクリック。 2.候補が表示されるので、目的の住所をクリック。 3.数日分の計画停電情報が、...
パソコン

譜面を入力してMIDIを作成

教室からの日報で、 「楽譜でMIDIを作成するソフト」の案内がありました。 「Studio ftn Score Editor」 「打ち込み」に馴染みのないボクでも、 マニュアルがわかりやすいので、すんなり使えました。 ・楽譜を作成したい。 ...
パソコン

PDFファイルを電子書籍化(2)

以前、「PDFファイルをオンライン電子書籍化」という記事を書きました。 「aXmag」というサイトを利用して、 PDFファイルを、Flashアニメーションの電子書籍にする、という内容です。 電子書籍はaXmagサイトに保管されるので、 ホー...
パソコン

地震速報ソフト

地震の発生を、即座に知らせてくれるソフトです。 いくつか使ってみましたが、いまはこの2つを使っています。 1.SignalNow EXPRESS 地震発生直後にポップアップが現れ、 「地震到着まで、あと○秒」と、カウントダウンしてくれます。...
パソコン

放射能や地震の経過を確認

「元気を出していこう!」 と言われても、不安をかかえたままだと、 デマに惑わされて、オロオロしたり。 「マグニチュード7の地震が70%の確率で起きる」 なんて、そんな予言がいつからできるようになったのやら。 #おまえは、ノストラダムスか(^...