パソコン ピーターラビット扇子 オリジナル扇子を、作ってみました。ウサギを飼っているので、デザインはピーターラビットに。さすがに、人前で使えません。……使っちゃうかも (^_^;)話を聞いたときは、「何がおもしろいの???」って感じでした。実際に、作品を見せてもらったとき... 2010.05.19 パソコン
パソコン 「自動ツイート」マクロ コマンドプロンプトでツイッターに送信できる「TWEETコマンド」を使って、エクセルで、「一定の時間間隔で、ホームページを参照して、それをツイートする」というマクロを作ってみました。手順は……1.「TWEETコマンド」をインストールします。環... 2010.05.18 パソコン
パソコン 「Craving Explorer」で動画サイトからダウンロード 昨日、radiroの紹介を書きましたが、今日は、同じ作者の「CravingExplorer(クレイビング・エクスプローラ)」です。「YouTubeから音楽ファイルをダウンロード」という記事と同じように、動画サイトから、動画や音楽をダウンロー... 2010.05.16 パソコン
パソコン radiroでradiko.jpを聴く radiko.jp(ラジコ)が、人気だそうです。毎日jpの記事過去のブログどーじょーの生徒さんにも、愛用しているかたがいるそうです。ラジオを流しっぱなしにする習慣のあるかたには、すごくありがたいサービスですね。ただ、いちいちブラウザで開かな... 2010.05.15 パソコン
パソコン IMEの独断的レビュー Baidu(百度)の日本語入力システム「BaiduType」が、正式版になりました。これを機に、いろいろな日本語入力システム(IME)の、独断的レビューをしてみようと思います (^_^;)1.MS-IME ★←星1つボクのパソコンには、・... 2010.05.14 パソコン
パソコン Google Chromeを着せ替えちゃおう(2) 昨日の(1)を作ったとき、「PNGではなくて、アニメーションGIFにしたら、どうなるだろう」と思って、試してみました。動いたら、「世界初の、動くブラウザ」になるかと思って。試しに背景を変更したら、動きました!これは、すごい!!ブラウザのあち... 2010.05.02 パソコン