パソコン

パソコン

インターネット上にファイルを保管

ネット上に自分のスペースを持って、そこにファイルを保管するようにすれば、USBメモリなどを持ち歩かなくてもいいので、とても便利。そういうサービスを、いくつか紹介してきましたが、いちばん便利だったのが、Gmail Drive。エクスプローラで...
パソコン

ネットショッピング体験

昨日の教室ミーティングで、「ネットショッピングをしてみたいけど、怖い。・購入手順を実施するが、商品は届かない。・偽個人情報を入れたりして、決済まで試せる。ということはできないか?」という質問がありました。楽天市場やYahoo!ショッピングで...
パソコン

Googleカレンダー

これまで、Yahoo!カレンダーを使っていたんですが、どうも使いにくくて。先月から、Googleカレンダーに変更しています。Yahoo!カレンダーは、Googleカレンダーと比べて、カレンダーっぽいところがいいです。ところが、数日に1回の割...
パソコン

鍵言葉

パソコンを、勝手に使われないようにする、フリーウェアです。動作が軽いので、常駐させておいても、気になりません。ダウンロードはこちら個人情報の入ったファイルや、メールの情報など、管理をキチンとしないと、大きなトラブルになってしまいます。複数の...
パソコン

Operaブラウザ

ブラウザ「Opera」のバージョン10が、出ました。ベータ版から使っていましたが、なかなか快適です。メインのブラウザをChrome、Chromeで表示できないページはOperaを、使うようにしています。Operaの表示や動作は、I.E.で表...
パソコン

Google Mapsのカタカナ表記

Google Mapsの外国の地名が、カタカナ表記されるようになったそうです。アメリカ・オーストラリア、その他大きな都市は、通りの名前などもカタカナになっています。これは、わかりやすい。アメリカは、「渋滞情報」も出るんですね。「通行止め」マ...