パソコン Gmailへの移行方法(2) 引き続き、Gmailへの移行方法で、今日は、アドレス帳の移行です。1.これまで使っていたメールソフトの、アドレス帳の内容を、CSV形式でエクスポートします。OutlookExpressを例に、書きます。「ファイル」メニュー→「エクスポート」... 2008.09.29 パソコン
パソコン Gmailへの移行方法 「自宅と会社で、同じ環境でメールをやりたい」と思って、これまでかなりムリしてきました。メールソフトは、持ち運びできるように「Portable Thunderbird」を使用。それを、USBメモリに保存して、持ち歩きます。ただ、そのまま利用す... 2008.09.28 パソコン
パソコン Google Chrome の使用感 ブラウザを、Sleipnir(スレイプニル)から、Google Chrome(グーグル・クローム)に変えてみました。使用感を。まず、長所。動作が軽快で、速いです。すぐに起動するし、ページの表示も速い。ダウンロードも、「速い気がする」じゃなく... 2008.09.25 パソコン
パソコン Google Chrome (グーグル・クローム) 教室のパソコンで、生徒さんが使っているブラウザは、だいたいインターネット・エクスプローラ(I.E.)ですが、「そろそろ、ほかのブラウザを積極的に紹介しても、いいかなぁ。」なんて、思っていました。ボクはふだん、Sleipnir(スレイプニル)... 2008.09.17 パソコン
パソコン 手書きフォント 年賀状を、パソコンで作る人が増えましたが、「宛名書きは、自筆で書きます。」という人が多いです。「パソコンの文字だと、手書きの温かみがない。」ということのようで。ボクは字がヘタなので、できたら、パソコンで打ちたいタイプ。年賀状の文章も、一人ひ... 2008.09.12 パソコン
パソコン 通信指導 『感ど~じょ~』の投稿、生徒さんにお願いして、だいぶ集まってきました。これだけ集まってくると、見ごたえがあります。とくに、オートシェイプを使った絵なんて、レベルが高くて、ボクなんて、とても、かなわないなぁ。。。まだご覧になっていない方には、... 2008.09.11 パソコン