パソコン 特殊フォルダをすばやく開く Windowsの特殊フォルダを、すばやく開いてくれるソフト。「OSPF」とても単純だけど、便利なソフト。「スタートアップに登録したいけど、フォルダはどこだっけ」と、隠しフォルダを表示して、Cドライブから延々とたどっていって・・・なんて手間が... 2019.06.27 パソコン
パソコン マウスカーソルにIME入力モードを表示(4) カーソル位置に、IMEの入力モードを表示してくれるソフト。「IME Cursor」ふだん、(3)で紹介した「ImePointer」を使っているのですが、アプリによっては、うまく表示しないことも。「IME Cursor」は、かなり幅広く対応し... 2019.06.26 パソコン
パソコン Google検索にお手軽フィルター Google検索で、有用性の高い結果が表示されるようフィルタリングしてくれるサイト。「ノイズレスサーチ」商品を検索すると、Amazonばかりがズラ~っと出てきたり。通販サイト、キュレーションサイト、まとめサイトなどを除外して、「ほしい情報」... 2019.06.25 パソコン
パソコン ファイル内の文字も検索 ふつうのファイル検索と、ファイル内に書かれている文字列検索の、2種類の検索ができるソフト。「検索君」Vectorのページからファイルを入手→解凍してできる「KensakuKun.exe」を実行するだけ。1.ファイル検索ごくふつうの、ファイル... 2019.06.24 パソコン
パソコン デスクトップ・アイコンを整理 デスクトップ・アイコンを、「囲い」で整理してくれるソフト。「Nimi Places」以前、「Fences」というソフト(現在は有料)を紹介しましたが、それと同じ感じ。デスクトップに「囲い」を作って、アイコンを分別して配置できます。「Down... 2019.06.23 パソコン
パソコン 多様な形式のファイルを変換(2) 多様な形式の動画・音声ファイルを、形式変換できるWebサービス。「Media.io」以前紹介した「Convertio」の、動画・音声限定のようなサービス。対象ファイルは限定されますが、その分、操作が単純。さらに、スピードも「Converti... 2019.06.22 パソコン