パソコン

使いやすい読み上げソフト

複数のキャラクター(声)を使い分けられ、読み方の調整もできる、読み上げソフト。「VOICEVOX」サイトでは「中品質な~」と紹介されていますが、じゅうぶん、実用的だと思います。最初に起動すると設定が出ますが、よくわからなければ右上の「完了」...
パソコン

Youtubeで音楽のみ再生

Youtubeの、音楽だけを再生してくれるプレイヤー。「Spobrify」YoutubeをBGMに作業するときなど、ふつうは映像もセットで再生されちゃいます。小窓で再生されていても気になっちゃうし、パソコンにも負荷がかかる。「Spobrif...
パソコン

おうちで桜を描きましょう

桜をみんなで描いて、ライブ・アートを楽しむサービス。「Sakura Bombing Home」「おうちで花を描きましょう」の、桜バージョン。自分の描いた桜が、ライブ・アートに登場します。「あなたの桜の絵を描く」をクリック。用紙は1つだけなの...
パソコン

金融庁のお金ドリル

金融庁の、子ども向け「お金」学習サイト。「うんこお金ドリル」こんな感じの問題が、全部で7問。「うんこドリル」が一時話題になりましたが、いまの小学生は、ホントにこういうのを「おもしろい!」と思うのでしょうか。金融庁も、このレベルで「子ども向け...
パソコン

赤ちゃんの顔を予測するAI

AIが、父母の写真から赤ちゃんの顔を予測するサービス。「赤ちゃんAC」名前のとおり、ACワークスの新規サービスです。父母の顔写真をアップロードするだけ。お父さん・お母さんの写真を、それぞれドラッグ&ドロップ。人類最強の赤ちゃんを、作ってみま...
パソコン

顔写真が動く

顔写真を、動かしてくれるサービス。「MyHeritage Deep Nostalgia」MyHeritageの新作。(過去に紹介したサービスは、こちらとこちら)家系図サービスが本業ですが、おもしろいサービスを提供してくれます。「Upload...