パソコン

YouTubeをテレビっぽく

「Cull TV」という、YouTubeでチャンネルを作るサービスの紹介です。 お気に入りの音楽などをチャンネルに登録して、 それを、公開することができます。 公開されているチャンネルを見るだけなら、ログインは不要。 例として、「ヒーリング...
パソコン

Nドライブの同期機能

いつも実験でお世話になっている「Nドライブ」に、 「任意のフォルダーを同期できる」という機能がつきました。 無料オンライン・ストレージの中では、30GBとダントツに大きいし、 Nドライブエクスプローラーを使えば、「N」というドライブレターも...
パソコン

Webページの広告を消す

広告をブロックしてくれる、Google Chromeの拡張機能です。 「Adblock Plus for Google Chrome」 ほかに、Firefox用のアドオンもあります。 インストールすると・・・               ↓...
パソコン

はがき作家Free

年賀状作成のシーズンなので、 「はがき作家Free」を使ってみました。 ↑リンクは、Vectorのダウンロードページです。 カンタンな作成マニュアルが、こちらのページに用意されています。 まず、インストールファイルのダウンロード。 なんと、...
パソコン

フォルダーにパスワードを設定 or 隠す

「共有パソコンだけど、個別のログオンIDを作っていない」 という会社も、多いんじゃないかな。 業務の関係で、そのほうが都合がいいということもあります。 でも、何かの都合で、そのパソコンに個人情報ファイルを置くことも。 教材作成の材料として持...
教材(Excel)

出席簿

エクセルで、出席簿を作ってみます。 毎月毎月、日付や曜日を一生懸命入力するのは、タイヘン。 そこで、年月を入力だけで、日付が自動的に入るようにします。 CountIf関数で、出欠席・遅刻早退の回数を数えさせたり、 条件付き書式で、土日に色を...