パソコン

使い捨てメール

ネット上のサービスを受けるとき、かならずと言っていいほど、 メールアドレスの登録が必要になります。 「登録すると、広告メールがいっぱい来そうだなぁ」 と心配なこともあります。 また、悪質なサイトだったりしたら、 そのアドレス宛に、とつぜんス...
パソコン

立体写真っぽくしてくれるサイト

写真を、“3Dっぽく”してくれるサイトです。 「3Defy」 対象物の部分だけ、浮いた感じにしているだけですが、 動きがあるので、うまく作ると、立体的に見えます。 とくに、最後に書きましたが、 交差法を使うと、いっそう立体感が出ます。 ==...
パソコン

日本語でプログラミング

日本語プログラミング言語、「TTSneo」の紹介です。 「日本語でプログラムできる」というソフトは、これまでもありました。 Visual Basicの英単語なんて、たいしてむすかしくないし、 「日本語だから、どうした?」という感じです。 し...
パソコン

「えあ草紙」で青空文庫

「えあ草紙」というサイトで、青空文庫を読んでみました。 (FlashPlayerの関係か、インターネットエクスプローラ8だと、開きません。) 以前紹介した「ArisuViewer」よりも、多機能でベンリです。 インデックスには、「人気作品」...
その他

ePubの作成

ePub形式のファイルを作成しようと思うのですが、 なかなか思うように行きません。 「ワード→ePub」「PDF→ePub」など、いろんなソフトで試すのですが、 形が崩れたり、文字がまったく読めなかったり。 たとえば・・・ 電子書籍の管理ソ...
パソコン

電子書籍リーダー

ePub形式の電子書籍リーダーです。 「espur(エスパー)」 電子書籍のファイル形式は、まだ統一されていませんが、 ePub形式が、最有力候補かなぁと思います。 ePub形式の無料書籍も、だいぶ増えてきました。 iPadならすんなり読め...