パソコン Google Experiments 「ChromeExperiments」「HTML5など、最新Web技術でこんなことできるよ」という紹介サイトです。IE8(インターネットエクスプローラ)だと、表示できないものもあると思うので、GoogleChromeなどで開いてください。最... 2011.01.04 パソコン
パソコン エクセルファイルを、まとめてPDFに 明日、源泉徴収票の作成をします。一人分ずつ、マクロでエクセルファイルを作って、それをGhostScriptだの何だの、ややこしいことやって、PDFファイルにしていました。でも、よく考えたら……Excel2007から、ふつうに「PDFファイル... 2011.01.03 パソコン
パソコン 自動音楽作成 「MusicMaker」というソフトを使って、自動で音楽を作ってみました。その1その2有料のソフトですが、30日間はかなり機能制限された形で試用できます。自動音楽作成は、機能の1つで、通常は、もっと高度な作曲や編集作業に使うソフトのようです... 2011.01.02 パソコン
その他 あけましておめでとう あけまして、おめでとうございます。「クリスマスまでに、年賀状を作るぞ」と思っていたのですが、やはり、年末ギリギリになってしまった(^^;30日の夜、長男と、教室の備品配送に回っていました。ふだんは長女のことが多くて、会話も楽しいのですが、反... 2011.01.01 その他
パソコン おもしろ写真加工(7) 「Top 10 Websites to Create Funny PhotoEffects」というサイトを見つけました。10ヵ所の「おもしろ写真加工サイト」を、紹介しています。これまで、「おもしろ写真加工サイト」については、6回書きました。... 2010.12.31 パソコン
パソコン 提案書の自動作成 「ご提案ジェネレーター」という、プレゼンテーションを自動作成するサービスです。必要な項目を入力していくだけで、カンタンにプレゼン資料ができてしまいます。ただし、実用性はありません(笑)こんなふうに「質問に答えていくだけで、自動的に出来上がっ... 2010.12.30 パソコン