2010-09

その他

秋のキャンペーン

秋のキャンペーンは、お待たせ中のタイルプレートと、ブックカバーにしました。ブックカバーは、レザー風と布製。残念ながら、注文のときに色指定ができません。とくにレザー風は、白・茶・黒の3色がセット。茶や黒は、ふつうのタトゥシールでは、うまくいき...
その他

「プログラミンでプログラム学習(1)」作り直し

プログラミンのテキスト(1)を、作り直しました。練習問題などを増やしてあります。数をこなせば、自然と、動きを読んでプログラムできるようになります。シューティングゲームに引き続き、「流氷ジャンプ」というゲームを作りました。ペンギンが氷に飛び乗...
パソコン

Google Instant で高速検索

Googleの検索に、「GoogleInstant」という仕組みが入りました。まだ、日本のGoogleには入っていませんが、日本語の検索でも、ふつうに使えます。検索する前に結果が出されちゃうので、ちょっと怖いくらい(^^;1.アメリカのGo...
教材(各種紹介)

プログラミンでプログラム学習(3)

「プログラミン」を使って、プログラミングの基礎を学習します。(3)では、条件分岐を学習します。条件分岐がないと、プログラムは一方通行。単純に、積み上げられた命令を、順にこなすだけ。「もしこうだったら、こっちの命令を実行しなさい」とすることで...
その他

またまたプログラミンの例題

またまたプログラミンで、新しい例題を作ってみました。今日は、「条件分岐の例題」。例題5ペンギンがぶつかったら、飛んでしまう。……というだけ(^^;「ぶつかったら、こっちの命令にジャンプ」という形で、命令を書きます。例題6イヌをクリックすると...
その他

プログラミンの例題

プログラミンで、新しい例題をいくつか作ってみました。昨日の、「くり返し命令の例題」が、例題にしては懲りすぎなので、易しいものを作ってみました。例題3車が、行ったり来たりするだけ。例題4イヌが、走っていきます。ただ、横の動きだけなので、走って...