その他 Community Clipsで画面を撮影 Microsoft のCommunity Clipsを使ってみました。 パソコン上の操作を、動画撮影できるソフトです。 サンプルとして、Portrait Professionalを使って、 都倉俊一を少し若くするところを、撮影してみました。... 2011.05.25 その他
その他 ネットでマンガ ちょっと疲れちゃって、夜は休憩しています。 休憩ついでに、パソコンでマンガを (^^ゞ 以前、新聞でも話題になった「Jコミ」や、 「漫画 on Web」のことを書きましたが・・・ 「琴浦さん」も、おもしろいです。 無料で、こんなに読んじゃっ... 2011.05.24 その他
パソコン KingsoftのKDrive Kingsoftのオンラインストレージ「KDrive」を、使ってみました。 ファイル管理の発想がおもしろく、とっても使いやすいです。 ZumoDriveやNドライブのように、オンライン上のスペースを仮想ドライブとすると、 そのドライブのファ... 2011.05.23 パソコン
パソコン 久しぶりにNドライブ オンライン・ストレージの「Nドライブ」が、 昨年末に、10GBに容量アップしていました。 気がつかなかったぁ。 ブラウザでアクセスするほか、 「Nドライブエクスプローラー」(↑の○印でダウンロード)をインストールすれば、 自分のパソコンに、... 2011.05.22 パソコン
教材(各種紹介) 縮小革命 画像リサイズソフトですが、 先日紹介した「藤 -Resizer-」や、有名な「縮小専用。」などと比べると、 かなり高機能です。 リサイズと同時に、セピアなどに変換したり、 透かしを入れたり、Exif情報を変更したり。 ただし、「HTMLを同... 2011.05.21 教材(各種紹介)
パソコン Baidu IMEを久しぶりに使ってみました 日本語入力は、もっぱらGoogle IMEを使っています。 MS-IMEなど、ほかの日本語入力をすべて削除していましたが・・・ Baidu IMEの記事を見たので、久しぶりに使ってみました。(以前の記事は、こちらをクリック。) ↓の「Bai... 2011.05.20 パソコン