2017-01

パソコン

Windows Updateを手動更新に

Windows Updateを手動更新に変更できるツール。 「Windows Update Blocker」 「Windows Updateの手動更新」については、過去の記事も参照ください。 2015/2/23 「Windows Updat...
パソコン

補色残像

補色残像現象で、遊んでみました。 写真を、画像処理ソフトで反転。 赤い点を、30秒見つめます。 そして、天井や紙など、白いところに目を向けて、 目をパチパチとまばたき。 ↓クリックで拡大します。 まわりを黒にすると、色がわかりやすい。 クマ...
パソコン

ブラウザから個人情報が盗まれる

ブラウザの自動入力で、個人情報が盗まれるリスクがあるそうです。 その対策について。 データを盗み出す様子を、サンプルページを使って、 GIFアニメーションで説明してくれています。 (↓クリックでツイッター投稿が開きます。) 「名前とメールア...
教材(Word)

「心霊写真」を作ってみよう

ワードには、画像の透過を設定する機能がありません。 そこを工夫して、ワードだけで、背景写真に透過写真を重ねてみます。 テキストのダウンロードは、こちら。
その他

心霊写真

季節外れですが・・・ ワードだけで、心霊写真を作ってみたくなりました。 以前、作ってみたのは、「FotoMix」というソフトを使ったもの。 ワードの場合は、「写真の透過設定」ができません。 そこで、ちょっと工夫。 空き家の写真に、 ムンクの...
パソコン

ランサムウェア対策をテスト

ランサムウェア(身代金ウイルス)対策ができているか、 チェックしてくれるソフト。 「Ransomware Simulator(RanSim)」 10種類の、偽装ランサムウェア感染を実行します。 #もちろん無害ですが、ちょっと怖い。 そのパソ...