教材(各種紹介) G’MICで線画の塗りつぶし 画像編集ソフトGIMPを使って、線画の塗りつぶしをしてみましょう。 ふつうの「塗りつぶし」機能は、線が閉じていないと使えません。 しかし、G'MICというプラグインをインストールし、「Colorize」フィルターを使うと、 かすれたり途切れ... 2014.10.21 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) だれかな?だれかな? のりもの編 プレゼンテーション・ソフトを使って、 動いたり音がなったりする絵本を、作ってみます。 テキストは、PowerPoint2013またはImpressの いずれかを前提に、説明します。 サンプル作品は、ライセンスの関係で、公開できません。 (教... 2014.05.23 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) PhotoStageで写真スライドショー PhotoStage(フォトステージ)という、 スライドショー動画作成アプリを使ってみます。 動画編集というと、WindowsLiveムービーメーカーが有名。 PhotoStageには、スライドショー動画に特化した使いやすさや、 「同時に複... 2013.11.28 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) ブラウザの乗り換えに挑戦 先日、「IEの脆弱性に対する緊急対策」を書いたところ、 「で、具体的にどうしたらいいのか?」というご意見をいただきました。 「IE以外のブラウザを使う」と言われても、 初心者・初級者のかたは、わかりづらく、不安も多いと思います。 そこで、お... 2013.09.29 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) Scratchでゲームを作ろう(3) 「Scratch(スクラッチ)」という学習環境を使って、 プログラミングを勉強してみましょう。 前回は、 「モグラが1回だけどこかから顔を出し、クリックすると表情が変わる」 ところまで作りました。 今回は、 「くり返し出現して、クリック成功... 2013.07.30 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) Scratchでゲームを作ろう(2) 「Scratch(スクラッチ)」という学習環境を使って、 プログラミングを勉強してみましょう。 今回は、前回の作品を次のように発展させます。 ・モグラをクリックすると、表情が変わるようにする。 ・あちこちの穴から、バラバラに出るようにする。... 2013.07.29 教材(各種紹介)