教材(各種紹介)

教材(各種紹介)

iGoogle:自分専用のポータルサイト

あなたのパソコンは、ブラウザを開くと、最初にどんなページが開きますか?Yahoo!でしょうか?いろんなホームページに移動するための、入口のページを「ポータルサイト」といいます。Yahoo!ばかりが、便利なポータルとはかぎりません。自分がふだ...
教材(各種紹介)

Picasaでスクリーンセーバー

Picasaを使うと、自分のパソコンやPicasaウェブアルバムにアップロードした写真を使って、「自分のスクリーンセーバー」をとってもカンタンに、作ることができます。自分のアルバムでもいいし、ネットで集めた、お気に入りの写真でもOK。見てい...
教材(各種紹介)

Picasaで写真ムービーの作成

<完成作品のサンプルを、YouTubeにアップしてあります。写真や音楽が公開できないため、「非公開」にしていますが、「インストラクター専用」のID&パスワードでログインして、お気に入りから見ることができます。Picasaを使うと、写真ファイ...
教材(各種紹介)

PictBearSEでドロップシャドウ

「ドロップシャドウ」とは、「影付き」のことです。ワードの機能にもありますが、あまり自然な影をつけることはできません。より自然に、より多彩な影を、PictBear(ピクトベア)という画像処理ソフトで入れてみましょう。レイアウトに、ぐっと立体感...
教材(各種紹介)

スタートアップチェッカーを使おう

ふつうにパソコンを購入すると、いらないサービスがいっぱいくっついてきたりします。とくに、スタートアップに設定されていたりすると、起動が遅くなるし、メモリを消費してパソコンの動作が遅くなるし。めったに登場しない役者が、つねに舞台ソデに待機して...
教材(各種紹介)

Picasaを使おう

なんとか、テキストができました。Picasaで遊んでるうちに、時間がなくなっちゃった(^^;Picasaは、写真管理や、ちょっとした加工がカンタンにできてしまいます。Picasaウェブアルバムとしてアップすれば、いろいろ楽しめるだけでなく、...