教材(各種紹介)

教材(各種紹介)

Gmailを使おう

電子メールを使うのに、Windows MailやOutlook Expressを使っている方が多いと思います。しかし、これからはGmailがオススメ。・POP/SMTPサーバーなど、むずかしい設定はいらない。・他人のパソコンからでも、自分の...
教材(各種紹介)

クローム(Google Chrome)を使ってみよう

以前、クロームの紹介や使用感を書きました。そのときは、「速いしシンプルでいいけど、初心者の人は、インターネット・エクスプローラ(IE)との使い分けができるか」という心配がありました。あえて、ブラウザを2つ用意する必要があるかどうか。。。しか...
教材(各種紹介)

Yahoo!カレンダーでスケジュール管理

以前のWebカレンダーは、いろいろと使い勝手が悪くて、これまで、スケジュール管理はエクセルでやってきました。年末で、「来年のスケジュール帳を作ろうかな」と思ったのですが、Webカレンダーを試したところ、かなり操作性が向上。自分で作って管理す...
教材(各種紹介)

Windows Liveの「SkyDrive」を使ってみよう!

「SkyDrive」の、手順書を作ってみました。といっても、簡単なので、手順書はいらないかも (^^;生徒さん、とくにUSBメモリをまだ持っていない方には、ぜひ、使っていただきたいです。12月上旬に、ホームページのデザインが変わってしまうと...
教材(各種紹介)

Donuts!で、立体モデルを作る

「トイレに入ったら、こんなのがいました!」みたいな図を、作ってみました。「Donuts!」というフリーウェアを使って、モデルを立体化してみます。まず、ワードのオートシェイプで、モデルのパーツ(顔・胴体・腕など)を作ります。それを組み合わせて...
教材(各種紹介)

「ボーカル リデューサー」でカラオケ作り

ワードで、「ボーカル リデューサー」というソフトの紹介を作ってみます。テキストのダウンロードは、 こちら。PDFファイルのパスワードは、「ygc」です。MP3やWMAなどの音楽ファイルから、ボーカル部分を魔法みたいに消しちゃいます。・半音単...