オンラインストレージ「Copy」の使用感

昨日に引き続き、大容量オンライン・ストレージを。

Copy

無料で15GB。
友人を1人紹介すると、+5GB。
太っ腹です。

====================================

インストール方法などは、またまた「GIGAZINEの紹介記事を参照、ということで(^_^;)

Googleドライブとの比較で、使用感を書いていきます。

1.英語
日本語ファイル名には対応していますが、
ブラウザでログインした後の画面は、メニューなどすべて英語です。
また、アプリをインストールすると、タスクトレイ・アイコンができますが、
その右クリックメニューも、すべて英語です。

2.同期型
Googleドライブと同じ、同期するタイプです。

アプリをインストールすると、ユーザー名のすぐ下に「Copy」フォルダが作られます。
デフォルトでは、そこのファイル・フォルダが、すべて同期されます。

アプリが入っていないパソコンからでも、ブラウザでログインして、
ファイル操作ができます。

3.転送速度が遅い
「Copy」フォルダへの操作は、もちろんスムーズにいきます。
その結果の転送は、ウラでやっているので、気にならないといえば、ならないのですが・・・
かなり、のんびりモード。

昨日と同じく、100MB程度のファイルを転送してみました。
昨日より通信環境がいいようで、
Bitcasa=約7秒!
Googleドライブ=約75秒
Copy=約300秒

====================================

同じ「メニューが英語で、大容量の同期型ストレージ」タイプなら、
Iドライブのほうが、優れています。
無料10GBですが、転送速度は同じファイルで、約30秒でした。
(Iドライブの紹介は、こちらを参照してください。)

また、Chromeでログインしていたのですが、転送中にかたまってしまって、
Chromeを再起動しても、ログインできなくなってしまいました。
やむなく、IEでアプリのダウンロードなどを。

まだ始まったばかりのサービスのようなので、
今後、変わっていくかもしれませんが・・・
実用には、少し様子を見てからのほうがよさそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)