Google翻訳がおりこうになった

Google翻訳が、おりこうになりました。

これまでは、「意味不明の訳」の代名詞みたいなところがありましたが、
ディープラーニングでおりこうになったそうです。

(Chromeの、英文ページでの右クリック→「日本語に翻訳」は、
以前と変わっていないようです。)

================================

どれくらいおりこうになったか、試してみます。
「The Japan Times」の、日本-サウジアラビア戦の記事を、訳してみます。

「The Japan Times」の記事 ========================

Japan triumphs over Saudi Arabia as Halilhodzic shakes up lineup

SAITAMA – Japan put itself right back in the mix for 2018 World Cup qualification
with a 2-1 win over Saudi Arabia on Tuesday.

Japan went into the match at Saitama Stadium trailing the Group B-leading Saudis
by three points and Australia by one with four games played, but a penalty
by Hiroshi Kiyotake on the stroke of halftime put the home side in the driving seat.

Genki Haraguchi added a second goal in the 80th minute to seemingly put Japan
in the clear, but a 90th-minute reply from Omar Othman set up a nervy finale
before the final whistle confirmed three crucial points for the home side.

====================================

これを、まずは「エキサイト翻訳」で翻訳してみます。

「エキサイト翻訳」の訳 ===========================

日本はラインナップの上のHalilhodzic震えとしてサウジアラビアに勝利する

埼玉--日本は、火曜日に2018ワールドカップ資格のための混合物において
サウジアラビアの上の2-1勝利によって自身をすぐ戻した。

日本は、3ポイントとオーストラリアの近くでサウジアラビア人をB-導いている
グループを引きずっている埼玉スタジアムで、行われた4つのゲームによって
それによってマッチに入ったけれども、ハーフタイムのストロークの時の
ヒロシキヨタケによる刑罰は、家庭の側をドライブ座席に入れた。

ゲンキハラグチは、一見したところ日本を無実で入れる80番目の分の2番目のゴール
けれども90番目緻密の返答を追加した最終的な口笛が家庭の側のための
3つの重要なポイントを確認する前にずうずうしいフィナーレの上に配置された
オマールオスマンから。

====================================

翻訳サービスって、だいたいこんな感じですよね。
単語の意味を調べながら原文読んだほうが、結局は早そう。

さて次は、「Google翻訳」で翻訳してみます。
本当に、おりこうになったのか?

「Google翻訳」の訳 ============================

日本はサウジアラビアを凌駕し、ハリルドジックはラインナップを揺るがす

埼玉 – 日本は、2018ワールドカップ予選でサウジアラビアに2-1で勝利した。

日本は埼玉スタジアムで試合に出場し、グループBリーグのサウジスと3ポイント差で
オーストラリアとの試合を4試合で終えたが、清滝宏がハーフタイムのストロークで
ペナルティを叩いてホームを守った。

原口元木は80分に第2のゴールを決めて日本をはっきりと見せたが、90分に
オマール・オスマンからの返答が決まったが、最終的なホイッスルがホームで
3点を確認した。

====================================

Hiroshi Kiyotake(清武弘嗣)→清滝宏
Genki Haraguchi(原口元気)→原口元木
と、固有名詞をムリヤリ訳しています。
「ヒロシ キヨタケ」など、カナでいいんじゃないかと思いますが。

全体として、以前のような「ワケわからない」状態ではなく、
だいたい意味がわかるようになっています。

サッカーを例にしたのは、ちょっと厳しかったかな。
他のニュースでも試しましたが、だいたい意味が通じます。