2年半前にも紹介した、ブラウザで使えるフォトレタッチ。
 「Fotor」(日本語版)
 アップグレードしないと使えないサービスが増えてしまいましたが・・・
 明日11月25日(木)の午後5時までに登録すれば、
 「Fotor Pro」へのアップグレードが、無料になります。
 編集・コラージュ・デザインがあり、それぞれ内容が充実しましたが・・・
 
 有料サービスのものが、かなりあります。
 右上にダイヤみたいなアイコンのあるサービスは、
 ウォーターマークが入ってしまいます。 
 
 HDR加工も、有料サービス。 
 
 無料化の手順が英語で、ややこしい。
 少し長くなりますが、ステップバイブテップで書いていきます。
===============================
 上記の通り、無料化の期限は、明日の17時です。
 登録作業は英語ですが、Webサービスは日本語版が使えます。
 毎度おなじみ、「Giveaway of the Day」のページで、
 「今すぐダウンロード」をクリック。 
 
 入手したファイルを解凍すると、「Readme.txt」しかありません。
 そこに、1~3の手順が書いてあります。
 1の、最初のリンクを開きます。 
 2Fotorのページで、メールアドレスと希望パスワードを入力して、「Next」。 
 
 メールが届くので、リンクをクリック。
 自動的に、Fotorのページでログイン状態になります。 
 
 上記Readme.txtの、3のリンクをクリック。
 Giveaway of the Dayのページが開くので、
 希望する名前(半角英数)と、登録したメールアドレスを入力。
 「I’m not a robot」にチェックして、「Get the code」。 
 
 またメールが届き、ライセンスキーが書いてあります。
 それをコピーして・・・ 
 
 2Fotorのページに戻り、入力欄に貼り付けて、「Verify redeem code」。 
 
 これで、完了です。
 「Fotor日本語版」を開くと、すべての機能が使えるようになっています。
 (ログインされていないときは、右上「ログイン」から、
 登録したメールアドレスとパスワードを入力。)
  
  
  
  

コメント
[…] 「Fotor」によく似たサービスです。 (「Fotor」についての記事は、こちらを参照してください。) […]
[…] 「Fotor」の「デザインを作成」に似たサービスです。 (「Fotor」については、こちらを参照してください。) […]