2017-05

パソコン

絵文字フォント発見器

絵文字フォントを、見つけられるページ。「Shapecatcher」「こんな絵文字フォントがあったはずだけど」と、あれこれ探すのは、かなりタイヘン。「Shapecatcher」で描画してやると、似ている絵文字フォントを出してくれます。#ちょっ...
パソコン

WordPressブログのスパムコメント対策

スパムコメントを除去してくれる、WordPressプラグイン。「Throws SPAM Away」WordPressブログを作って、引っ越してきたら、とつぜんコメントが増えました。大半が英語で、毎日ドカドカやってくる。ちゃんと文意の通ってい...
パソコン

Windows Defenderの脆弱性チェック

Windowsの標準セキュリティソフト「Windows Defender」のエンジンに、緊急の脆弱性が見つかったそうです。「ITmedia」の記事「攻撃者からのメールを受信」「細工されたWebサイトを閲覧」だけで感染しちゃうとか。Windo...
パソコン

Windows Media Playerの拡張設定

動画などの標準プレイヤー「Windows Media Player」で、拡張設定を表示しておくと、便利です。(恥ずかしながら、これまで「拡張設定」を使ったことがなかった。)動画プレイヤーというと、「GOM Player」や「Zoom Pla...
パソコン

宅配の受け取りコントロール

宅配の再配達が、社会問題にまでなっていますが・・・「クロネコメンバーズ」を使うと、再配達がかなり防げます。使っていないかたには、ぜひオススメ。ボクはネット通販大好きで、配達の8割がたがクロネコヤマト。毎週5回ぐらい、クロネコさんが来ます。ず...
パソコン

エクセルの複数選択リストボックス

エクセルで、「リストから複数のデータを選択したら、そのままセルに記入される。」そういう仕組みを作りたい、と生徒さんから質問がありました。「データ」タブ→「データの入力規則」→「リスト」では、1つしか選択できません。残念ながら、ご希望の仕組み...