パソコン 無料ウィルス対策ソフト「Panda Cloud Antivirus」 Panda Securityから、ちょっと変わった無料ウィルス対策ソフトが出ました。「クラウド」というのがポイントで、パソコンに定義ファイルを持たないため、「定義ファイルの更新」が必要なく、メモリ消費量も少ないとか。・ウィルス対策ソフトを入... 2009.11.12 パソコン
パソコン Googleニュースのタイムライン機能 Googleニュースで、おもだった記事について、「タイムライン」が見られるようになりました。その話題について、「話の流れ」がすぐにつかめます。========================たとえば、「新型ワクチン~」の話題で、(図は、クリ... 2009.11.11 パソコン
教材(Excel) エクセルVBA入門(4) 「エクセルVBA入門」の最終回。今回は、条件分岐の記述を学習します。前回の「名簿の人たち全員宛の、ハガキを作成する」というマクロに、「指定した人だけ、ハガキを作成する」という条件をつけます。マクロはむずかしそうに見えますが、「マクロの自動記... 2009.11.10 教材(Excel)
その他 新しいコーヒーメーカー 12年前の開校以来、教室でドリップ式のコーヒーをお出ししています。一部の教室では、お出しできないのが残念。。。今月から、コーヒーメーカーを入れ替えます。メリタの保温式のもので、なかなか調子いいです。ボクは、コーヒー通じゃありません。ブルマン... 2009.11.09 その他
教材(Word) ワードで立体写真をつくろう ワード2007を使って、「交差法」で3D写真が見えるものを作ります。裸眼で立体写真を出す方法は、「平行法」と「交差法」がありますが、どちらが見えやすいかは、個人差があるようです。ボクは、まだ平行法で見えないので、テキストは交差法で作りました... 2009.11.08 教材(Word)
教材(Excel) エクセルVBA入門(3) 今回は、VBAでの、くり返し処理の記述を学習します。「名簿の人たち全員宛の、ハガキを作成する」というマクロを作ります。業務で、「マクロ化して、何が便利なのか?」という疑問に、もっともインパクト強く答えるのが、この「くり返し処理」。パソコンは... 2009.11.07 教材(Excel)