2010-05

教材(各種紹介)

自動オンライン・バックアップ SugarSync編

SugarSync(シュガーシンク)というサービスで、ネット上に、自動でバックアップをとります。前回のMozy(モジー)では、「1日1回ぐらい、パソコンがあまり使われていない時間にバックアップ」という人に向いています。一方、今回のSugar...
その他

自動オンライン・バックアップ

あいかわらず、自動オンライン・バックアップにハマってます (^^ゞ昨日のMozy以外にも、無料でも使える魅力的なストレージがあります。それぞれの特徴は……1.Mozy無料で2GB、有料(月額4.95ドル)だと、なんと容量無制限。試したなかで...
教材(各種紹介)

自動オンライン・バックアップ Mozy編

HDDはいつ壊れるかわからないので、バックアップはだいじ。そうとわかっていても、ついついサボってしまいます。USBメモリや外付けHDDに自動バックアップするなら、BunBackupなど優れたソフトを使えばOK。ですがそれでは、火災・水害・落...
その他

しつこく、自動オンライン・バックアップ

「SkyDriveへの自動バックアップ」は、くじけてしまいましたが、まだしつこく、「自動のオンライン・バックアップ」を考えています。「シャットダウン時に、外付けHDDやUSBメモリにバックアップ」というのは便利で、いまでも、ほぼ毎日実行して...
教材(各種紹介)

ツイッター入門(3)

入門の最終回。今回は、フォロー相手を探すコツを説明します。また、ツイッターをより便利にスムーズに使うための専用ソフトの紹介もします。テキストのダウンロードは、こちら。
教材(各種紹介)

ツイッター入門(2)

今回は、設定の変更方法と、実際に発言(ツイート・つぶやき)をしてみます。趣味のこと、関心のあること、いまやっていることなどなど。自分の発言は、いつでも削除できるので、気軽に練習できます。テキストのダウンロードは、こちら。