2011-11

パソコン

TubeSnackで動画のプレイリスト

「TubeSnack」というサービスを使って、 YouTubeのプレイリストを、作ってみました。 サンプル ↑こんな感じで、動画の切り換えに動きをつけられます。 フルスクリーンにすると、なかなかいい感じになります。 ============...
その他

バナー作りサイト

「Banner Snack」というサイトで、 動きのあるバナーを作ってみました。 残念ながら、gooブログでは、作成した埋込みタグは 「許可されていない」となって、表示できません。 同じバナーを、アニメーションGIFとしてダウンロードするこ...
パソコン

便利なキャプチャ・ソフト(5)

これまで、キャプチャ・ソフトについては、4回書きました。 WinShot WinSnap Jet Screen PDesk ↑のうち、「Jet Screen」だけが有料ソフトで、 無料使用の場合は、右下に透かし文字が入ります。 いまは、「W...
パソコン

定型のことばをカンタン入力

ネットでショッピングしたり、無料のサービスを受けたりするとき、 毎回、氏名やメールアドレスといった、同じような内容を入力します。 それらを登録しておき、入力が必要なところで右クリックして選択。 ・・・という、ベンリなツールがあります。 「I...
パソコン

YouTubeをテレビっぽく

「Cull TV」という、YouTubeでチャンネルを作るサービスの紹介です。 お気に入りの音楽などをチャンネルに登録して、 それを、公開することができます。 公開されているチャンネルを見るだけなら、ログインは不要。 例として、「ヒーリング...
パソコン

Nドライブの同期機能

いつも実験でお世話になっている「Nドライブ」に、 「任意のフォルダーを同期できる」という機能がつきました。 無料オンライン・ストレージの中では、30GBとダントツに大きいし、 Nドライブエクスプローラーを使えば、「N」というドライブレターも...