その他 カラオケ作り 「ボーカルキャンセラー」というソフトを使って、カラオケを作ってみました。以前紹介した「ボーカルリデューサー」(以前の記事)との比較も、やってみました。ソフトは、ボーカルキャンセラーは、「ArtStudioまほろば」のページから、ボーカルリデ... 2010.06.14 その他
パソコン ホラーフォント 「暗黒工房」という、ホラー専門のサイトにある、手書きフォントの紹介です。「ホラーなんて、薄気味悪いし、興味ない」というかたも、「使い方しだいで、ほら、こうなります」という例として、見ていただければ。ステキなイラストも、あります。#禍々しいイ... 2010.06.13 パソコン
パソコン ゲームサイト「Clockwork Monster」 ゲームサイト「gamezhero.com」に引き続き、素朴ゲームを手軽に楽しめるサイトの紹介です。「ClockworkMonster」というサイト↓Flashで動作する、たくさんのゲームが用意されています。全部は、試していません (^_^;... 2010.06.12 パソコン
教材(各種紹介) オリジナル・テクスチャの自動作成 オリジナルのテクスチャを、いくらでも作成できる「Texture-inf.」というソフトです。作者のページ「iooiau」を、開きます。いくつかのソフトが紹介されているので、その中の「Texture-inf.」を、クリック。プログラムファイル... 2010.06.11 教材(各種紹介)
教材(各種紹介) radiko.jpの番組予約 これまで2回、radiko.jpのことを書きました。ネットでラジオradiroでradiko.jpを聴く今回は、「radikool(ラジクール)」という、「番組予約もできる、radiko.jpプレーヤー」です。1.radikoolのダウンロ... 2010.06.10 教材(各種紹介)
パソコン 「Panda Cloud Antivirus」が日本語化 昨年、クラウド型の無料ウィルス対策ソフト「Panda Cloud Antivirus」について書きましたが(記事はこちら)、新バージョンで、日本語対応になりました。※すでにPandaを使っている場合は、アンインストールしてからインストールす... 2010.06.09 パソコン