今日は、瀬谷教室で「パソコン組み立て講座」がありました。
「なにか、生徒さんに楽しんでもらえるような企画はないか」
というテーマをミーティングで話した結果、この企画に。
パソコンを、バラバラに分解→組み立てなおして、Windowsの起動
というのをやります。
講師は、メンテナンス担当の丹野くん。
4グループに分かれて、さっそく分解。
↑は、電源ボックスを取り外しているところ。
コネクタがかたくて、タイヘンです。
手をケガしないように、注意深く。
CPUやらメモリやら、パーツに完全に分解し、
それぞれの大まかな役割を、確認します。
各パーツを確認したら、今度は組み立て。
いよいよ電源投入で、動作確認。
さぁ、起動するでしょうか?
……残念ながら、起動しませんでした (^_^;)
パワースイッチやLEDのケーブルは、マザーボードによって差し方が決まっているので、
分解前に、それを確認しとかないといけないんですよね。
マザーボードの説明書がないので、お手上げ。
う~ん、残念でした。
「生徒さんたち、パソコンの中身なんかに、興味あるのかなぁ。
だれも参加してくれないんじゃないの?」
って心配だったんですが……
たくさんの生徒さんにご参加いただけて、よかったです。
あと、2月14日にもあります。
ほかの教室でも、企画しよっと。
ボクが組み立てをやっていたのは、もう10年ぐらい前。
もう、ほとんど忘れちゃいました。
それに、新しい規格のことはよくわからないし。
でも、生徒さんたちの作業を見ているうちに、
断片的に、いろんなことを思い出してきた。
あ~、なつかしいなぁ o(^o^)o